「どうやら陣取りゲームのようなものらしい」
ということ以外、(もしかしたらこれも間違っているかもしれません)
囲碁を知らないのですが、
やってみたいと思っています。
こんな私にも分かりやすく説明してくれる
囲碁の本やhpがあったら教えてください。
友達で将棋を始めたい人もいるので、
将棋で同様に知っている方もお願いします。
下記URLは関西棋院の無料のテキストです。 これを使って簡単に説明します。
最初に19ページを御覧ください。これが囲碁の勝敗の決め方で究極の目的となります。
覚えるべきルールは次の通りです。
1.相手の石の獲り方 2.コウ 3.セキ
〔5ページ〕相手の石を取るには相手の石の周りを全部打つ必要があります。その最も基本的なものについては5ページを御覧ください。このページは相手の白石1個の石の取り方で周囲に黒石4つを打てば獲れるというものです。
〔6ページ9図〕右上は隅にある1個の白石は2個の黒石で獲れます。また、下辺にある1個の白石は3個の黒石で獲れます。
〔6ペ-ジ11図〕白1は、1個の白石がアタリ(あと一手打たれたら相手に石が捕獲される状態)なっているところを脱出したものです。獲られて損なときは逃げ出します。
〔11ページ〕問題です。黒を打って相手の石を獲りましょう。
〔13ページ〕禁じ手です。
〔16ページ〕コウの説明です。コウは、獲ったり獲り返したりを繰り返すと永久的に続いてしまうので、直前に獲られたら そのコウ以外の部分に着手しなければなりません。
〔25ページ〕練習問題です。
〔31ページ〕生きている石と死んでいる石の状態の説明です。二眼生き、一眼死にと覚えてください。
〔36ページ〕欠け目は一眼ではありません。
〔42ページ〕セキの説明です。これは自分から打つと自爆になるので気を付けましょう。
上達するための書籍として次の書籍を推薦します。
1.はじめての手筋(習得編)(日本棋院 630円)
2.はじめての手筋(活用編)(日本棋院 630円)
3.はじめての手筋(応用編)(日本棋院 630円)
4.すぐ打てる布石と定石(日本棋院 525円)
5.基本死活事典(上巻)(日本棋院 2310円)
私もYahoo囲碁を利用しております。13路で対局しますので、IDを見ましたら申し込んでください。ハンデOKです。
http://kansaikiin.jp/nyumon/igotext.pdf
http://kansaikiin.jp/nyumon/main.html
0 件のコメント:
コメントを投稿