2012年5月8日火曜日

囲碁のルールが本当にどうしても分からない

囲碁のルールが本当にどうしても分からない

ここ2~3日ずっとネットで囲碁のルールを学んでいますがいまだに理解できません。

ほんとどうしたらいいんでしょうか。

CPUとの対戦でルールにある通り思うように石を置いてみてもまともなゲームになりません。

陣地を囲えっていうからすらっと直線で囲ってみてもそれで勝ちになるわけでもないし、CPUは意味不明な手を

延々と全ての目が埋まるまで打って来ます。

現状ただ単にルールに反してないだけでゲームになりません。



助けてください







囲碁のルールは、いたって簡単ですから、もうわかっているはずです。

わからないのは、どのように碁の対局が進展していくのか。どういうふうになると終局するのか。

そのようなことが理解しにくいだけです。

そのために、NHKEテレで日曜午後0時30分から2時まで放映されている「NHK杯囲碁トーナメント」をご覧になったらいかがでしょう。

できたら、録画して何度も繰り返して観たら、だんだんと「囲碁」というものが理解できると思います。

囲碁は、歴史が古いので、「専門用語」がたくさんあります。

そばに「早わかり用語事典」などがあればベターです。



また、近所の碁会所を探して行ってみたらいかがでしょう。

そこで、直接指導を受けることで、上達が早まるはずです。








それは『ルールが分からない』のとは違うと思いますよ。



おそらく質問者さんは、

『ルールは何となく呑み込めたけれど、どこに打ったらよいのか見当がつかない』

だけではないでしょうか。



だとすれば、これはルールへの理解不足ではなく、学習と実戦経験の不足です。

遊びで打ちたいだけなら、最初は9路盤で教えてくれる人間の対戦相手を見つけて



「どうしてそう打ったのですか?」

「どうしてこう打ったら勝てないのですか?」



などと聞くのが一番早いです。

ぶっちゃけ、質問などしなくても対戦数をこなせば

ある程度まではわかるようになる筈ですけどね。。。



どのみち、初心者がいきなり19路盤で遊ぼうとするのは

時間の無駄なので避けるのが吉かと。







たぶん、ここに書いてあることくらいは理解できているのだと思います。

http://playgo.to/iwtg/jp/



もしかして、いきなり19路盤で打ってませんか?

まずは9路盤で対局してみてください。

参考になる本は、「覚えたての碁」趙治勲 です。



しばらく9路で打って1局の要領がわかったら、19路盤を打ち始めるといいと思います。

そのときは、「序盤の打ち方」小川誠子 が非常に参考になります。







私もちょうど質問者さんと同じ2、3日前から覚え始めたばかりです。

とりあえずCOSUMIというところでCPU相手に「純碁」というものをやってます。

http://www.cosumi.net/

大体石の置き方が判ってきたら普通の囲碁に移行しようかな~と。



親父に定石集みたいな本を借りたけど、初心者じゃ全然意味わかりませんね。

難しい・・けど面白そうです。



おまけ:

youtubeで見つけた昔の名人の話。

http://www.youtube.com/watch?v=zYc1hR2T2ag

素人にもわかりやすく状況を解説しながら物語が進んでいくので非常に面白かったです。







小生も超初心者ですがルールについてはまず

http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/index.htm

ここの説明を繰り返し読んでください。(特に石の死活について)

あと囲碁ソフトですが

http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se059856.html

これが初心者にはお薦めです。







こんなところで、文字で説明を求めるよりも、身近で碁を打てる人をさがして、手取り足取りで教えてもらうほうが、よくわかると思います







陣地を相手より多く囲えば勝ち、という目的はあっています。

石を「陣地を囲うための壁」として敷いていき、相手の壁の間にすきまがなくなればおしまい。

相手の壁と反対側の空間が自分の得点(地)になるわけです。



おそらく「相手のやっつけかた(石の取り方)」をあまり理解されていないのでは?

http://www.nihonkiin.or.jp/howto/htm/this1.htm#atari

このあたりを良く読まれた上で

「自分の陣地(と思って囲っているところ)」の中に入ってきた相手をやっつける練習をしてみましょう。

間違えると逆に取られたり、相手を取ることができない状態になってしまうと思いますが・・・



ゲームですと手取り足取り意味を教えてくれるわけではないので、多少慣れるまで時間はかかると思います。

囲碁の目的は一応頭に入れた上で「相手の石をできるだけ取る」という目標で何度か練習してみては。







貴女が打つ場所が無い時にはパスをすればよいのです。2回のパスで終局と成ります。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452971349







簡単に言えば陣取りゲームです。

一つの石に対し四方囲めば真ん中は貴方の陣地。

角なら2個。

これが基本。



どれだけ生きた陣地を残し、相手の陣地をつくらなくするかを考えて打ちます。



最初は、何もない平地。

そこに家を立てていき、町を作っていくわけです。

取った石は、寝返った此方に味方の派遣の役員として、相手の空き地に建設することができるわけです。

しかし、囲まれてしまうと貴方の市民は寝返り、相手の町の人間になるわけです。

それを防ぐには、町をしっかり囲み、入って来られないようにする必要があります。それをおこたると、自分の広い敷地があっても、逆に利用して入られてしまい、結果市民が寝返り相手の町にされてしまう。



その開いた敷地が貴方の財産となり、寝返った市民を自分の敷地にうめて、相手より空き地が多ければ、勝ち。



本当に簡単ではありますが、基本として理解頂ければと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿