2012年5月3日木曜日

囲碁のルール

囲碁のルール

最近囲碁をやろうと思ってやり始めたのですが、何で囲碁のルールは約束事が多く、複雑なのですか?いまだにルールが理解できません。どうすれば覚えられますか?







①黒から打ち始めて、次に白黒と交互に打ち進めます。②打つ場所は19X19路盤のどこに置いても良いのですが、すでに石が置いてある場所に重ねて打つことはできません。③また、打つ場所は既に囲まれておりそこに石を置けば取られてしまう状況の場所には打つことができません。(ご自分から自殺する手)④ただし、囲まれた場所で自殺するような手ですが、相手の石を取る(ポン抜ける)場合には例外的に打つことができます。⑤さらに、コウ(劫)と呼ばれる状態になった場合、つまり、一方が相手の石一個を囲んでポン抜き、すぐにもう一方がさっき打った石をポン抜ける状態にある場合には、それが続くと未来永劫ポン抜き合戦が続くと困りますので、相手にポン抜かれた場合に、その石をポン抜くためには、一手別の場所に打って(コウ立てといいます)相手がその手に応じたばあいに、やっとその石をポン抜き返すことができます。⑥打ち進めて、これ以上打っても互いの利益(陣地)がもう増えない場合に、ダメを打し合って終局となります。⑦そして、死んでいる石があれば、それを取り上げ、相手の陣地に置きます。取ったあげハマ(石)があれば、その石を相手の陣地に置きます。⑧陣地の大きさを数えます。⑨黒の陣地と白の陣地プラス6.5目の大きい方が勝ちとなります。

対局にあたってのルールでは、囲碁は最初に打つ人が有利となりますので、黒の方は6.5目(6目半)のコミを出します。NHK杯では、30秒で打って途中1分の考慮時間を10回とれるとか、持ち時間を過ぎると一手1分以内に打たなければならないとか、時計を使用していて、40分を使い切ると負けとか、色々考えられます。

もちろん、待ったはありません。いずれにしましても、ルールに違反すると、即、負けとなります。

特殊なケースになりますが、3コウ無勝負というのもあります。コウが3箇所にできて、一方が1つ目のコウをとると、もう一方が2つ目のコウをとり、一方が3つ目のコウをとり、もう一方が1つ目のコウをとるということで未来永劫コウが続く場合です。

以上のように、石を打つルールは①~⑤くらいですから複雑ではなく、他のゲームと比べれば簡単な方です。

ただ、どのように打ち進めてゆけば勝利を得ることができるのかは別問題で、そこが囲碁の難しい点ではあります。①はゲームですから、交互に打つのでこれは覚える必要がありません。ただ、相手が打つところがないと判断した場合には、「一手パス」することができますので、その意思表示をされれば、二手続けて打つことが許されます。②すでに置いてある石の上に、石を置くことはできませんから、これも覚える必要はありません。③~⑤は囲碁の入門書には必ず載っていますから、図解を見ながら覚えられると良いでしょう。⑤はルールとしては簡単ですが、コウを取られた方が、直ぐにコウを取り返すことができないルールになっていますから、一手別の場所に打つ手(コウ立て)を、その相手が受けるか、受けないで現在争っているコウを終了させ、勝つためにコウをつぐ代わりに2手連続打たれる不利益を比較検討する作業は相当難しい問題ではありますが、これはルールではありません。

従いまして、ルールを覚えることは簡単ですから安心なさってください。








とにかくまずは九路盤というもので打ってみるのです。そして囲碁は2人で打つものですから1人で囲碁を打つものではないと思ってください







細かいものまで含めると複雑に見えますが、素人が対局するに複雑になるほどのルールは必要は無く、覚えればいいのは次の項目です。



1. 勝敗の決め方

2. 石の獲り方(相手に自分の石を獲られる場合)

3. コウ

4. セキ

5. 終局のための手続き



最初は、 この5項目だけです。 決して難しくありませんから、挑戦してみてください。





次の書籍を推薦します。



大人のための らくらく囲碁入門(日本棋院 1050円)







黒が先番であり、白は6目半というハンデをもらいます(基本的には)



そして相手の石を囲うと石をとれます

取ると終局になったとき、その取った相手の石を相手の陣地にいれて陣地を減らす事ができます(つまり多く取ると相手の陣地はその分減るわけです)



次に「生き死に」がありますが

これは2眼とはなんなのか、という事がわかればいいわけです

それは初心者向けの本にのっているので暇があれば見てください、10分くらいで理解できると思います(コウはもっと簡単に理解できます)

頑張ってください







囲碁は約束事が極端に少ないですよ。ル-ル自体も簡単です。なので最初のうちは、なにか漠然としているので覚えづらいのです。

覚えるにはいろいろと方法はありますが、私のまわりでは、他人の打っているのを幾度となく見て自然に覚えた、という人もいれば、入門書を徹底的に読んだ、という人もおります。

なんとなく覚えてしまった、という人が意外に多いのも事実です。







↓でやれば簡単に覚えられるよ



http://playgo.to/interactive/index-j.html



ルールは簡単ですけれど楽しめるようになるまでには少し時間が掛かります。







囲碁のルールは5つだけです↓ 複雑ではありません。

① 2人で交互に黒と白の石を碁盤の交点に打つ

② 囲まれて逃げ道のない石は取られる。

③ 自分から逃げ道のなくなるところへ打てない。

④ 同型反復禁止(コウ)

⑤ 勝敗は自分の囲んだ陣地の多い方が勝ち。



ルールは単純ですが、

初心者はどこから打てばいいか分からなかったり、

どうすれば終局なのか分からなかったりするものなので、

囲碁を覚えるには、碁の打てる人に教えてもらうのが一番ベストな方法です。

身近に碁の打てる人がいない場合は囲碁教室を探してみるのもいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿