囲碁を始めたいと本を読んだりゲームを買ってやったりしてますがイマイチ地の取り方がわかりません。
自分の地と相手の地を表示する機能がゲームにはついてますが、私の置いた石が相手の陣地に
飲まれててぼろ負けが続いてます。石で囲ってない部分も地になってたりして意味不明です。
どういう打ち方をすれば地を稼げるんですか?
囲碁ってオセロとか将棋と違い相手を取って終わりじゃなく陣地を取るゲームですが、どう言う置き方で何マス陣地が取れるのかわからないため難し過ぎです。
地を持つためには自分の石が死なない形になる必要があります。
死なない形というのは『二眼ある形もしくはいつでも二眼作れるスペースを確保する』です。二眼というのは、自分の地を二部屋にわけることです。逆に自分から打っても相手が正しく打てば二眼作れない形になった場合は完全に囲まれてなくても死に石として、終局後取り上げられます。
例えば二目だけ囲った形はその周囲を相手に囲まれると取られます。
三目だと相手に囲まれ、かつ自分の地のど真ん中に打たれると取られます。
四目以上を直線的に囲めば、相手から打たれても自分の地を二部屋に分けるように打てば取られない形になります。なのでまずは四目以上の地を囲うことを目指してください。
三線に二間開きを打ってみてください。相手が近づいて来た時にちゃんと守れば簡単には取られません。
ただし、特殊な形は四目以上の地を持っても死ぬ場合がありますので、それらの形は死活の本等で勉強してください。
教えてくれる相手がいると自然とわかりますよ
地を取るために色々な駆け引きがあります。
とにかく定石を研究したほうがいいかと思います、定石を覚えるんじゃなくて研究です、なぜそうなるのかを研究する。
地の取り方は難しいですよね。
とにかく自分の石で線を引いて囲っていくことなんですが
中央を囲う場合以外では石でぐるっと一周囲む必要はありません。(端の線を全部囲まなくてもいい)
「囲いの中に入ってきた相手を取れる」ことが陣地の条件なので、そのために必要なところまで壁を作ります。
ゲームで表示される「囲ってないのに地」という部分は「入っていっても取られる」と判定されている場所になります。
ご自分の石が相手の陣地に飲まれる・・・ということは、おそらく自分の石と石が相手に切り離されて相手に囲まれてしまっているということなんでしょうね。
まずは「切られない」訓練をしてみるといかがでしょう。自分のナナメになっている場所や、間が空いた場所を早めにふさいでみる(理想は相手に切られる寸前にふさぐ)よう気をつけてみては。
陣地を稼ぐためには、ある程度(1路か2路ずつくらい)自分の石同士の間隔をあけ、なるべく大きく囲うイメージをしながら線を引いていくことが大事です。
まずは一個ずつ間隔をあけて壁を作るようにしてみる。相手が近づいてきて切られそうになったらその穴や傷をふさぐ。
もし「自分の陣地」と思ってるところに相手の石が入りこんだら・・・?それはやっつけるしかありません。入門書などで「2眼」などを学び、相手を囲んで取るやり方を是非練習してみてください。
囲碁入門の石の生死と終局の部分を読めば判ります。
お気に入りのプロ棋士の棋譜を並べるのも判り易いですね。感情が入ると覚えやすいのでお気に入りのぷろ棋士が良いのです。
囲碁入門。
http://playgo.to/iwtg/jp/
上達し易い無料のネット碁会所。
http://www.toyo-igo.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿