2012年4月29日日曜日

囲碁の面白さを教えてください

囲碁の面白さを教えてください

囲碁の面白さを教えてください



私は将棋は大好きです

上手くはありませんが、終盤の攻防はある程度自信があります

駒をどう使えばいいのか?などが将棋ははっきりしていてわかりやすいです



そこで囲碁もやってみようと思いました

しかし、意味が全くわかりません

初心者入門の本も買いました

が、さっぱり理解出来ません



例えばテレビを見ていて盤面右下の攻防を

しているのに突然左上に・・・なのに解説者が



「素晴らしい1手ですね」



┏(゚ェ゚)ェ? となりますw

右下の攻防はそれでいいの?とか

なぜそこに?とか

???で頭の中が一杯になります



いったい何をすればいいのですか?

わかりやすく教えていただける方がいらっしゃいましたら

どうかよろしくお願いします



.







私は将棋のことはよくわかりませんがインターネット囲碁では九段で打っていますので、囲碁のことはよく知っているけども将棋はさっぱりで比較できない人間の立場から囲碁の魅力を語らせていただきます。覚えた頃は人に教えてもらうことが非常に大切なゲームでしょう。正直、一人で初めから勉強するのは大変なゲームだとおもいます。一人だけで強くなれるのはかなり強くなって本を一人でよんでも大体理解できるようになってからでしょう。そういう意味で物理の勉強に似ていると自分は感じていますが。次に囲碁の魅力は

一番大きな魅力は部分の変化と大局との兼ね合いを考えた盤面運用でしょう。例えば局面の右下の変化が左上に与える影響を考えるなど。こういった側面から会社経営者などに囲碁を好む人は多いと聞きます。二つ目には韓国や中国の柔軟な囲碁の台頭により、従来の日本の囲碁観を学んで上で現代にいたる潮流の変遷を楽しめること。三つめに盤面が広くコンピュータでもまだアマチュア強豪の域に達せないほどの変化の多様性にあると思います。そこには読みの力だけではない、石の強弱関係や陣地がどれくらい見込めるかなどの不確定要素が多くあり、それがより一層囲碁を深いものにしているのではないでしょうか。

日本での競技人口は若年層の囲碁離れ(ヒカルの碁ブームは一過性のものとして)によって競技人口は減る一方ですが世界では競技人口が急増中のゲームで国際的交流ツールの一つに成長しつつあることも見逃せないかと思います。








tonboitemtwoは、タダ単に朝鮮上げしたいだけの在日ですから気をつけましょう!!







囲碁を打つ者ですが、正直将棋と同列の扱われるのは不快ですね

昔から囲碁は公家や大名のなどの貴族の教養、将棋は駕籠かきなど雲助が縁台でする遊びだと言われています

歴史を見ても織田信長の時代、法華宗の僧・日海が織田信長に「そちはまことの名人なり」と称揚され囲碁が権力者によって保護されるきっかけを作りました

囲碁の本因坊と言うタイトルはこの日海がのちに本因坊算砂と名を改めたことから始まります

またこれが現在も各方面で常用される「名人」という言葉の起こりとされています

算砂はその後豊臣秀吉、徳川家康と仕えますが家康の時代に算砂は囲碁所の片手間にやっていた将棋所を弟子の大橋宗桂に譲ります

この大橋宗桂は将棋の第一世名人です



何も考えていない将棋と違い、囲碁は壮大な宇宙を表現していると言います

その理論は易に基づいています

「方地は静、天円は動」動とは時の流れを指す

囲碁にあっては基盤が静、碁石は動くもの

故に玄(クロ)と白を交互に打たねばなりません



基盤の九つの星は太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星、計都星、羅ゴウ星の九星を表す

基盤の路はそれぞれ19本

目の数は19かける19で361

360は一円にして太陽が天をめぐる数

1は万物の根源を表す天元を表します





日本の大物政治家である小沢一郎先生や菅直人前総理大臣の趣味は囲碁だというには有名ですが彼らはただ単にゲームに興じていたのではなく国の将来を占っていたのだと思います

http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1323100.html



将棋界にも囲碁を趣味とする棋士が多くいます

将棋連盟理事長の米長邦雄もアマチュア有段者の一人

言い換えれば将棋のタイトルホルダーでも囲碁の世界ではアマチュアレベルだと言うことです

将棋の元名人・升田幸三もアマ9段をずっと欲しがっていて死後、米長や将棋ファンが日本棋院に泣きつき、運動まで起こしたが日本棋院は拒否。最終的に名誉アマ8段しか与えませんでした(ソース・ウィキペディア升田幸三)



囲碁は世界中に普及されていて日中韓で交流戦が行われています

やはり何といっても韓国が抜きん出て強い

IQ世界一の民族と言われる韓国人はこのような頭を使ったゲームに向いているのかもしれません

日本の囲碁のタイトルはほとんど在日韓国人が独占しています

今、日本中で巻き起こっている韓流ブームですが囲碁の世界では60年前から韓流ブームが続いているのです



話が横道にそれましたが、

まあ、将棋が出来るから囲碁もできるなどと思わない方が良い







囲碁の面白さは同じくらいの人が打つと次第に相手が打とうとする点が判って来ます。

ですから、次の手を予測できないので自身より強過ぎる人の解説を聞いても楽しく無いのです。



☆お互いに相手の布石を真似仕合ながら、相手を出し抜こうとする点が楽しいのです。



↓のネット碁会所で相手の布石を真似してみましょう、楽しさが見えて来ますよ。



強く成り易い無料のネット碁会所

http://www.toyo-igo.com/

囲碁でのバグかチートか

囲碁でのバグかチートか

俺が白番でYAHOOの囲碁をやっていたところ、途中で相手の着手が止まりました。そして10分以上このまま経過し、「相手が放棄した」というメッセージが出たので「ゲームを没収」したところ、なぜか黒の勝ちですと出て、負けにされました。これは相手がチートか何か使ってるんですか?







私にも同様の経験があります。こういう裏ワザがあるなら百戦百勝のはずだが、相手は勝ったり負けたりの人でした。ヤフー掲示板に投稿して大方の意見を求めたところ、やはり何人か同じ経験をされていましたがはっきりした説はありませんでした。システムの不具合というのが私の結論です。

囲碁はとても奥が深いゲームだから、いくら本をたくさん読んだからと言って、すぐ...

囲碁はとても奥が深いゲームだから、いくら本をたくさん読んだからと言って、すぐに強くなれるものではものではない、と言われてます。

わたしは極基本的なルールや石の打ち方を覚え、東京にいた時はIGO AMIGOで九路盤で打たせて頂いて。帰郷してからは「やさしい囲碁指導対局」というソフトで、これまた九路盤で五子局でなんとかという感じです。IGO AMIGOでは19路盤で対局することを勧められたのですが、ちょっと複雑になると自分と相手の地の区別がまだよくわからず難儀しているのに広い19路盤なんて無理なのでは、と躊躇しています。日本棋院HPの段級位認定問題では4級を行ったり来たりなんですが、今後どうしたら囲碁が上達できるのでしょうか。どうしたら、19路盤でも楽しく囲碁を打つ事ができるのでしょうか。お薦めの本などもありましたら教えて下さい。



幽玄の間で、人相手に碁を打つのが当面の目標です。







囲碁問題は手筋を知らないで解こうとしても時間ばかり掛かってしまいます。最初は囲碁問題をできるだけ多く丸暗記します。



そして物怖じせずに、幽玄の間でどんどん対局しましょう。布石はできるだけ相手の真似をしましょう、それが上達の秘訣です。

無料ゲームの囲碁ですが、 画面にレーティングが表示されなくなってしまいました。...

無料ゲームの囲碁ですが、

画面にレーティングが表示されなくなってしまいました。

どうすれば、表示するようになりますか?







ヤフーのことですよね。



これはヤフーのプログラムとかサーバーの問題なので、どうしようもありません。

個人でどうにかする事は不可能です。



たまにこういうことがあり、「いついつに不調があり御迷惑をおかけしました」という表示が出ていることがあります。



したがって、レーティングは私にも見えません。



そのまま打つか、あきらめて寝るか・・・どっちにしても、あなた次第です。








http://www.tygem.co.jp/

将棋や囲碁など、一般的にゲームは男女による力の差がはっきりしているのですが、...

将棋や囲碁など、一般的にゲームは男女による力の差がはっきりしているのですが、どんな理由が挙げられると思いますか?







えてして男性は、生活に役立たないどうでもいいことが得意なんですよね。

のび太くんがその好例です。








将棋や囲碁は空間認識力が必要なので、女性脳では限界があるそうです。

地図が読めない女性が多いでしょ?







 はっきりはしていません。ただ、女のほうが弱いのでは? という程度です。







競技人口の差だと思います。



あとプロになるには 小学校の頃から 弟子入りすることもありますが

女の子に そこまでさせる親が どれだけいるでしょうか?



あと一般的に 女性は ゲームには はまりにくいですね。

将棋を指していたら、囲碁の腕前って鈍りますか?

将棋を指していたら、囲碁の腕前って鈍りますか?

高校1年生です。4月に将棋部に入ってから3ヶ月たちます。本当は中学のときやっていた囲碁がやりたかったのですが、囲碁部がないので将棋を指しています。

将棋も囲碁と同じ「読む」ゲームなので、楽しいと思います。しかし、どうしても囲碁を捨てるのはもったいないので、顧問の先生に囲碁の大会に出たいと頼もうと思ってます。(顧問の先生は将棋はまったくの初心者だけど囲碁は4段)

一応、将棋部に入ってからも囲碁はPCで1日1局打ってます。(かなり格下の相手と、手筋とか定石とか忘れない程度に)

やっぱり将棋ばかり指していたら囲碁の腕前って落ちますか?(囲碁の棋力は初段)









将棋をしたから囲碁の感覚が鈍るということはないです

ようは、囲碁をしていないから鈍るということだけで

将棋も囲碁もしたらどうですか?



本来楽しくできればなんでもいいのです



今初段なら、1~2年後囲碁を集中して頑張れば4~6段にはなれると思います

実際僕も中学3年の夏からはじめて毎日碁会場にいき1年後には初段になっていました

授業中も詰碁をしていたからかもしれませんが



やる気があるなら囲碁をすればいいわけで、それで確実にあなたは強くなっていくでしょう

打倒先生








今まで囲碁やっていた時間を将棋に取られるんだから、その分は弱くなると思います。



でも、将棋の見方を覚えれば、それを囲碁に活用できる可能性はあると思います。

違う差し回しを覚えれば、世界がちがく見えるのと同様に。







それは個人によって違うでしょうな。 発想が転換できることがあるかもしれないし、長く囲碁から離れて腕が鈍ることもあるでしょう。 そこのところはワカりません。







鈍らないと思う!!!!!!!







義兄は 因みに 囲碁も将棋も アマ 6段です

兄にいわせますと 影響はないそうです 気分転換になり プラスになつても マイナスには ならないのでは

と いつて いますが

yahoo無料ゲームの囲碁でコンピュータ(ロボット)と対局することってできないんで...

yahoo無料ゲームの囲碁でコンピュータ(ロボット)と対局することってできないんですか??

麻雀や大富豪のような4人でするのはロボットとできるんですが…



どなたか回答よろしくお願いします。







残念ながら、出来ません・・・



やるのなら、普通にゲームソフト買わないと無理だと思います・・・

パソコンでゲームをダウンロードしようとして、「開く」をクリックしても、 AI囲...

パソコンでゲームをダウンロードしようとして、「開く」をクリックしても、

AI囲碁の画面が出て「予期しないファイル形式です」と出てダウンロード

できないんですがどうすればいいでしょう。







ゲームを実行するアプリケーションが正常にインストールされていないためだと思われます。



どのようなサイトからダウンロードされたのか判らないのでハウトゥ的なことが言えるわけじゃないですが、

サイトの中に使用方法の説明か実行用のソフトへのリンクがありませんか?

老いてから習うとしたら囲碁ですか将棋ですか?

老いてから習うとしたら囲碁ですか将棋ですか?

下記の場合

・将棋も囲碁もまったくの未経験

・60歳で夫婦で学びたい(遊びたい)

・囲碁や将棋教室は近所にある

・教えてくれる知人は誰もいない

・ネットで遊ぶ環境はある



こんな条件で、どっちを始めようか・・・・







現在、囲碁と将棋の女性愛好者数は、圧倒的に囲碁のほうが多いと思われます。



その理由は、色々と言われているようですが、ゲームの性格上囲碁のほうが女性

向である という説があります。



すなわち、囲碁は、基本「陣地取り」のゲーム。自分の陣地(資産)

を貯めこみ、増やしていくゲーム。



一方、将棋は、「大将の首取り」のゲーム。いくら自分の家来が沢山いようとも

(資産を貯め込んだとしても)大将の首を取られたら(自分の王将が詰んでしま

ったら)終わり。

実際、終盤では自分の駒(家来・資産)を捨てて(相手に取らせて)勝ちに行く

のが常。



「捨てる」ということが女性の方には、なかなか共感できないようで、「駒

取り将棋」に走ってしまい上達が止まり易くなります。

上達が止まると、嫌気が差す。

ということで、あまり女性向きのゲームではないようです。

(もちろん、例外はあります)





>60歳で夫婦で学びたい(遊びたい)

のなら、まずは奥様が興味を持てるもの・続けられるものを選ぶべきかと。



「夫唱婦随」ならぬ「婦唱夫随」。



私は、将棋しか出来ない人間。

常々、「将棋ファンが増えてほしい」と願ってます。

奥様が、将棋向きの性格であってくれればよいのですが...。








断然、囲碁だと思います。 (私の好みかも知れませんが)



私は将棋は幼稚園の時、囲碁は小学5年の時覚えました。

(因みに麻雀は小学4年の時覚えました。)



囲碁を覚えた後は、将棋に興味を失い、殆ど打っていません。

将棋をされている方には反感を買いそうですが、囲碁の方が奥深く感じます。







地唄・長唄・民謡・篠笛・囲碁・将棋・短歌・俳句などなどを

してきた中年男性です。



「妻との碁勝って批評をしたために飯も作らず返事もしない」



「息子程の打ち手に置き碁負けしこと話せば妻は嬉しげに聴く」



と短歌に詠みましたように、妻に九子局で一生懸命教えました

が、ほとんど相手をしてくれなくなりました。



私が所属している短歌会には、夫婦で勉強されている方が居ら

れ、とても仲が良いしうらやましい感じです。



私が作る短歌・俳句に妻は批評したり、アドバイスをくれたりしま

すので、短歌をおすすめします。







基本的には、どちらでもお好きな方を選べば良いのですが、周囲の状況からは、囲碁の方が良い環境にあるように思います。ひとつは、ハンディのつけ方。将棋は、「駒落ち」になると、戦法そのものが変化するような気がして、私はうまくなじめませんでした。囲碁は、置き碁ですので、抵抗なく受け入れやすいです。また、親睦団体や練習場所(碁会所とか将棋道場)の数、市民大会等の参加人数をみていますと、囲碁の愛好者の方が多いように思います。ということは、初心者が仲間を探すのも、囲碁の方が簡単なように思います。







自分が興味のある方、好きな方をやってみれば良いと思います。

両方やってみるのも良いのではないでしょうか。







将棋の終盤は、生きるか死ぬかの修羅場であり激しいものです。負けたときの口惜しさはヘボといえど大きいものです。

もちろん囲碁も負けたときの口惜しいことには変わりありませんが、相手を活かして自分を活かす平和的な面と、打ち終えて地を数えるという段階で息を抜くという効果もあり、将棋に比べると穏やかです。



したがって精神衛生上、老いてからは囲碁をお勧めします。







夫婦間でもゲームは上達スピードに違いが出ます。

将棋はハンディを付けると面白く有りません。夫婦間では楽しめません。

囲碁はハンディを付けても楽しめます。夫婦間で楽しめる。



将棋は人の交流の輪が増えませんが囲碁は交流の人の輪が増えます。



こんなことを言っては未だ30年も早いですが、夫婦のどちらかが亡くなっても囲碁の交流の輪が有って淋しくないですよ特に男性。(失礼しました)

そろそろこんなことも考えて趣味を選んだ方が良いでしょう。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452971349







条件で見ると将棋と囲碁は互角ですね。

本来は近所に教室があるほうがいいんですがこれもあるようなので。



将棋は小学生でも遊んだりするように

ルール自体は簡単で、目的も王様を詰めることですから

感覚的に把握しやすいと思います。



囲碁はどう打つべきかという理屈がどうも漠然としていて

かなり抽象的な印象を受けます

特に初心者はわからないまま打っているような感じです





おそらく取っつきは将棋のほうが遥かにわかりやすいでしょう。



僕は個人的には将棋をオススメします

将棋のほうが「終盤が盛り上がる」ゲームなので達成感があります

囲碁はやわらかに終わる感じです。



またネット環境があるようなので

ネットでの対戦も将棋・囲碁ともできるサイトはいくつもありますが

将棋倶楽部24というサイトがネット将棋の最大手で、この規模のものは囲碁にはありません





以上拙いアドバイスですが

少し参考にして下さると嬉しいです。







両方始めて自分達に合うほうをすればいいと思いますよ。



囲碁将棋どちらの教室も体験できると思うので電話してみてください。

yahooのゲームがモバゲーに代わってから、将棋。囲碁は今も続けて遊べますが マー...

yahooのゲームがモバゲーに代わってから、将棋。囲碁は今も続けて遊べますが

マージャンはロビーまで入れますが・・卓へは入れなくなりました・(~_~;)

何とかゲームを楽しみたいのですが方法がありますか?

それとゲーム「囲碁」「将棋」は以前のは初級、中級、上級に分かれていましたが、、今のハその選択が無いようです。

マージャンは卓のホストが「相手を追い出す」のボタンがほしい。







10月5日に終了したはずのYahooゲームが実はまだできるんです。

将棋・囲碁もできます♪^-^ ぜひ、お試しください。



入口はこちらから↓

http://play.yahoo.co.jp/games/gamelist.html

yahooの無料ゲーム囲碁が正常に出来ないのでyahooに問い合わせした所、マイクロソ...

yahooの無料ゲーム囲碁が正常に出来ないのでyahooに問い合わせした所、マイクロソフトに問い合わせする様にいわれ、マイクロソフトへの問い合わせる方法が判りません。どなたかご存知ありませんか?







JAVA ダウンロードで解決。

DSかGBAの囲碁ソフトについて。 任天堂DSかゲームボーイアドバンスで使える囲碁ソ...

DSかGBAの囲碁ソフトについて。



任天堂DSかゲームボーイアドバンスで使える囲碁ソフトを探しています。

入門や初心者向けでなく多少知識のある人が打っても楽しめるようなものです。

GBAヒカルの碁2を持っていますが、その中で一番強い人くらいのレベルがうてるといいです・・・・って分かりにくくてすみません。

詰め碁よりCPU対戦のものがいいです。

お勧めがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。







世界コンピューター囲碁大会4年連続優勝のAIを使用した「銀星囲碁DS」

http://www.silverstar.co.jp/02products/gigods/gigods.htm



ヒカルの碁で有名な梅沢由香里さん監修の「やさしい囲碁」

http://soft.mycom.co.jp/dsigo/umezawa/index.html



リーズナブルな価格の1500円シリーズの囲碁

http://www.nintendo.co.jp/ds/software/yvvj/index.html



PCで有名な「AI囲碁」と同じAIを使用した「いつでもどこでもできる囲碁」

http://www.mmv.co.jp/special/game/ds/igo/



各ソフト共、初心者から上級者向けのモードがあるので画面の好みで決めていいと思います。

YAHOOの囲碁ゲームをしているとき、上方に囲碁ーYAHOOモバゲーの画面がでてきてス...

YAHOOの囲碁ゲームをしているとき、上方に囲碁ーYAHOOモバゲーの画面がでてきてスクロールバーをブロックして、画面を移動できなくなり、間違って×ボタンをクリックして途中で消えてしまう事がよくあります。この画

面がでてこなくする方法を教えてください。







ツールバーの表示を編集すれば大丈夫だと思いますが。



それはツールバーじゃなくて広告とかでしょうか?

モバゲー囲碁のゲームの中盤で黒(わたし)有利の状況で白(相手)が打ったとたん「...

モバゲー囲碁のゲームの中盤で黒(わたし)有利の状況で白(相手)が打ったとたん「白勝ち!」と判定が下される事が時々あります。一体何故ですか?







パソコンの場合は、棋譜の観賞のみにしましょう。



そうしないと、囲碁の神様が怒って、心をズタズタに

してしまうでしょう。



囲碁は、手談に限りますね。








時間切れの可能性があります。

わざと時間を少なくして、めちゃめちゃな碁を打って時間切れ負けを誘う、という意地悪な打ち手がいるのです。。。







なんか去年こんなことがあったみたいですね。それで今も何か悪いのかもしれません





>ヤフー! モバゲー提携で 囲碁・将棋・麻雀などの利用者の批判続出!!

>重すぎ、駒動かない、対局室内では、設定変更できない(確認だけ)、ランク(上級など)も消失などなど・・・

>異常なほどの改悪です。モバゲー・ヤフーのサークル掲示板はすさまじい量の批判・怒り・憎悪の書き込みが!!





ネット碁なら総合的にはKGSが1番良いと思いますよ

KGSホームページ

http://www.gokgs.com/



最初はゲストで入るんですがPCか携帯のメールアドレスがあればユーザー登録できます。その後入りなおせばアカウント名の横に[?]が付くので、そこからがスタートです。自由碁ならゲストのままでも打てますが

R(公式戦)の勝敗・相手のランクによって自分のランクが変動します



KGSのソフトなんですがこれをインストールしてここからKGSログインするとより便利だし高機能になります



CGoban3

http://www.gokgs.com/download.jsp

囲碁と麻雀ってどちらのほうがゲーム性高いですか?

囲碁と麻雀ってどちらのほうがゲーム性高いですか?







ダントツで麻雀だと思いますよ。








ゲーム性の定義によりますよね。



射幸性重視なら麻雀、

戦略性重視なら囲碁です。







サイコロを使う方だと思います。

サイコロに左右されないのは、実力本位でゲーム性なしですね。

囲碁で、ゲームを終えるタイミングがわかりません; 実際打ったことはなくルール...

囲碁で、ゲームを終えるタイミングがわかりません;



実際打ったことはなくルールも曖昧ですが、人の戦いを見ていて、そんなに打ってもないのに投了していたので。。







囲碁は陣地をとるゲームです

なので自分と相手の差が大きすぎたり

たくさん石をとられてしまって勝てる感じがなかったりしたときに投了したりします



投了もなしに終わる場合は自分の陣地を広めることのできる1手がお互いになくなったときに

対局が終了します








囲碁は自分の石で壁を作り、陣地を囲っていくゲームです。

相手と陣地を作るための線(壁)を引きあって、お互い隙間なく壁を作り、お互いの陣地に相手が入ってこられないようにすれば終わり(終局)となります。

わかってくると、その途中でもどこにどのくらいの壁(石の線)を引けば何目(陣地の単位)できるかがある程度頭の中で数えられるようになります。

形勢判断(地を頭の中で数えることは目算)と言いますが、それをやってこれ以上相手より陣地を囲える見込みがないと判断しているのです。

他に、相手に自分の石が囲まれてしまい、最終的に自分の石が取りあげられてしまう状態(囲碁では自分の石でうまく囲みこむと相手の石を取り、自分のポイントとすることができます)になった時も

どれだけ陣地を囲ってももうだめだ、と判断して投了することはあります。この場合は早く終わることもありますね。







経験を積むとこれ以上対局をし続けても逆転のチャンスが無いと見えて来るのです。

弱い人同士程終盤で大逆転が有りますから、長く打ち続ける傾向にあります。



強く成り易い無料のネット碁会所

http://www.toyo-igo.com/



囲碁の始め方

http://playgo.to/iwtg/jp/

囲碁をやっていて、実生活やビジネスに生きたこと、教えてください。

囲碁をやっていて、実生活やビジネスに生きたこと、教えてください。

自分は囲碁が好きです。と言っても棋力は5級程度。

なかなか対戦相手がいないので、観戦、や講座を見たり本で勉強したりしている感じです。



自分以上にガンガン囲碁を打っているみなさんにお聞きしたいのですが、

囲碁をやっていて実生活やビジネスに生きたとか、そのような体験があったら教えていただきたいです。

友達が増えたとかのような、他の競技でもありうるような話ではなく、

囲碁というゲームのこそがもたらしてくれることを教えていただきたいです。



例えば頭の回転が良くなって仕事の効率が上がったとか、

囲碁の死活だけでなく、実生活においても3手先、5手先…という感じで先が読める力がついたとか、

記憶力が良くなったとか、物事を順序だてて考えられるようになったとか、



できれば具体的なエピソードをつけて、実体験を聞かせていただきたいです。



ちなみに自分は、単純ですが、思いついたことを唐突にやる前に、ちょっと立ち止まって考えるようになりました。



囲碁についてメインで聞きたいですが、自分は将棋も多少はかじっているので、将棋バージョンも歓迎です。







人生一寸先は闇、と言われます、人より一歩先が読めれば仕事も成功できるでしょう。先を読むことはむつかしいですね。司馬遼太郎だったと思いますが、人は過去に対して神になれる、との言葉に感動しました。



さて囲碁ですが、私は何十年と打っていますが笊碁です。県代表クラスに4子で打ってもらったとき、読みの深さ、広さに驚きました。勝ちましたが格の違いを知りました。次の一手が3箇所として3手読みでも9手。高段者は20箇所は見てますね。しかも5手以上正確に読んでますね。これは才能の問題。プロは一目40手とか。記憶容量、演算速度が違うのでしょう。



ただプロ棋士打ちたいところに打てない悩みがあるそうですよ。形の美学がそうさせるそうです。私はコミがあっても黒番が好きでした。先手は碁をリードできますから。好きなようにうてますが打ち過ぎてカウンター攻撃を受けます。最近、白番を選ぶように変えてみました。できるだけ相手の言うことをきいています。相手の意図を読むようにし出して勝手読みが少なくなりました。人生も相手に合わせて行った方が楽です。面白いかどうかは別ですが。



碁は人生のシュミレーションとたとえられますが、そんなにボロい話はありません。程程に生きるが最良、一手3目が相場とか、同レベルでは50目位の地所とか、言われます。しかし、対局心理として夢を追い、また、欲囚われることしばしば、負け碁は大抵打ちすぎか、ポカ、負けるべくして負けています。最近30目の大石を仕留めたつもりが、のぞきに継がなかったっため生きられてしまいました。相手は形振り構わずの抵抗、ついまとめて面倒みようと思ってしまった自分の傲慢さ。反省しきり。結果は10目負け。普通は投了ですが反省する意味で最後まで打ちました。十番も半目も勝ちは勝ち、負けは負け。



逆に投げ場を求めていると相手の自殺行為で勝つこともありました。理想は戦わずして勝つでしょう。しかし、波風一つ立たない碁は

しんどいし私の性にあいません。山あり谷あり、照る日曇る日、嵐も吹けば風も吹く、のが人生、碁もまた。おわってみれば半目さ。碁とゴルフは上がっていくつの競技ですが、たまにバーディーをとるとOBがなければと勝っていたのにとぼやくのが凡人。でもやめられない。これだけ面白いものをほかに知りません。50年以上数万局は打ってますが会心の碁は数局。これからも打ち続けてゆくつもりですが、負け碁の方にに学ぶべき点が多い気がします。碁は今の私には健康、血圧のバロメイターです。連勝連敗の繰り返し。



たまには素晴らしい手が閃いて、自分で手に惚れることもあるんですよ。我はゆく、心の命ずるままに さらば昴よ!いやあ、囲碁って本当にいいもんですね、貴方もいっぱいいっぱい打ってください。








30年以上囲碁をやっています。以前は土曜日に碁会所に行っていましたが、最近はもっぱらネット碁です。囲碁からは人生にも共通する教訓がいろいろ得られると思います。戦国大名も囲碁を好んだそうですが、忍耐力、分析力、行動力などに関する教訓が得られるからではないでしょうか?私も、我慢すべき時は我慢して、行動を起こす前にはよく状況を分析して(読んで)、起こすべき時はすぐ行動を起こすというようなことを心がけたいと思っています。だからといっていい成果が得られるとは限らないというのも囲碁と人生の共通するところですが。(^^) 人生はやり直せませんが囲碁は何度でもやり直せます。楽しみましょう。







地方公務員ですので、仕事上では囲碁仲間によって助けられた

事が何度もありました。



現在は、公民館で子供や定年後のおじさん達を教えていますが、

人の輪が広がるのはとても楽しいですよ。



囲碁大会の際には、フルネームと段級位を全て記憶していますの

で、対局の手合い(ハンディ)を教示しておりますが、性格なども

解るのが囲碁の良さだと思います。

囲碁について何も知らない二人が、マンガ「ヒカルの碁」を読みこなせば、超初心者...

囲碁について何も知らない二人が、マンガ「ヒカルの碁」を読みこなせば、超初心者同士でもまがりなりにも対局できるようになっちゃうものですか?







まず、入門者にとっては、一言難しいですね。



ヒカルの碁を読んでも、まず、入門するひとは、囲碁はできるとは思いません。



質問者は、囲碁について入門者だと思います。なので、囲碁入門のテキスト差し上げます。このテキストは、ノートパッドにコピペしてから、プリンターでコピーしてください。



囲碁のなかでのルールで、入門者にとって、一番難しいのは、ゲームの終わらせ方です。入門者の大半は、分からんと言うことが多いですね。



入門者用の6路盤を使って説明します。下の図が、一つの終局図です。右が黒の陣地で、左が白の陣地です。この「陣地」のことを「地」といいますが、ここでは専門用語は、なるべく、使いたくないので、「陣地」と書きます。



┌と┬と┼と┐を、一目として数えます。ここでは、黒12目、白12目です。数えてください。ちなみに、質問者は、知っているかも知れませんが、隅の┌と┬と┐は自分の石で囲う必要性はありません。ここでは、黒番が、白番に与える6.5目のハンディである「コミ」はあえて考えません。なお、「目」とは、陣地の数え方です。



この図は、ノートパッドに張ってください。

┌┬●○┬┐

├┼●○┼┤

├┼●○┼┤

├┼●○┼┤

├┼●○┼┤

└┴●○┴┘



ところが、ここで、黒◆が、下の図のように入ったとします。この黒は、必ず、白に囲まれてとられてしまいます。



┌┬●○┬┐

├┼●○┼┤

├┼●○◆┤

├┼●○┼┤

├┼●○┼┤

└┴●○┴┘



証明します。下の図がひとつの証明です。◆❷➍➏は取られていますね。黒は、他にも変化図が考えられるかも知れませんが、必ずとられます。

(確認ですが、質問者は、囲んだら取れるのは知っていますよね(^_^;)。それも分からなかったら下のサイトにいってください。)



┌┬●○┬⑦

├┼●○⑤➏

├┼●○◆➍

├┼●○①❷

├┼●○┼③

└┴●○┴┘



つまり、碁でいう「陣地」は、対戦相手の石が、自分の「陣地」に、入ってきても、100%(この「100%」というところが重要)、その石を取れるところをいいます。逆に、入ってきた石がとれない場合は、「陣地」が確定したわけではないということです。入門者には、申し訳ないのですが、ここは、多くの対局数をこなして理解するしかない。



>終局時に相手の地に1つしかない自分の石は死んでいるとかについて

これについては、ほぼ上記のようなものですが、相手もしくは自分の陣地に一つしかない石は、たいていの場合、取られてしまいます。



このような陣地が、すべて盤面にできたら、一応終局です。当たり前の話ですが、陣地の多いほうが勝ちです。もしくは、相手が負けましたと宣言しても、終局になります。これを「投了」と言います。



>駄目は具体的にどんな石の配置の時に詰めるのかについて

ここも、入門者が分からないというところです。例外はあるかもしれませんが、たいていの場合、終局する間際に駄目は、詰めますね。駄目のところにおいても、陣地が増えるわけではありません。駄目の配置は6路盤で説明します。(下の図)

┌┬●×○┐

├┼●×○┤

├┼●○┼┤

├┼●○┼┤

├┼●○┼┤

└┴●○┴┘

×のところは、もうどちらの陣地にもなりません。このようなところを駄目といいます。この駄目は、石を置いても陣地が増えるという得がないので最後に詰めます。



なお、「終局」が理解できるには、狭い6路盤を使ったほうが理解が早いです。

入門者用の6路盤がほしいときは、下のサイトで買うといいです。お勧めです。

手作り小路盤のカトウ

http://homepage2.nifty.com/katotake/igo/top.html



それと、囲碁を勉強するなら、以下のサイトでどうぞ。

インタラクティブ囲碁入門

http://playgo.to/interactive/index-j.html



やさしい囲碁入門講座

http://www.yasashiigo.com/



関西棋院

http://www.kansaikiin.jp/nyumon/index.html



もし、入門者用の6路盤を買ったなら、簡単に囲碁ができるような「決め碁打ち」を紹介します。「決め碁打ち」とは、石倉先生が考えた囲碁の入門法です。この下の図のように並べてください。

┌┬┬┬┬┐

├④➎➐➊┤

├┼⑥┼┼┤

├┼┼➒┼┤

├②⑩⑧➌┤

└┴┴┴┴┘



このように並べ終わってから、さあ囲碁の始まりです。ここでは、2つの仮ルールがあります。



仮ルール1:自分の打った石に必ず上下左右斜めに打つと言うことです。つまり、下の図のように打つことにします。●が一手め、◆が次の手です。



┌┬┬┬┬┐

├┼◆◆◆┤

├┼◆●◆┤

├┼◆◆◆┤

├┼┼┼┼┤

└┴┴┴┴┘



仮ルール2:下図のような形は、切り違いといいますが、この形は、入門者用の「決め碁打ち」では、禁止とします。仮ルールの囲碁の進行が分かりにくくなるので・・・・

(^_^;)



┌┬┬┬┬┐

├┼┼┼┼┤

├┼●○┼┤

├┼○●┼┤

├┼┼┼┼┤

└┴┴┴┴┘



このルールに従って打った進行図です。

┌⑪⑥⑨❿┐

├○●●●┤

├④○➌┼┤

├②➊●┼┤

├○○○●┤

└⑦➏➎➑┘

これで、白6目、黒8目と言う結果になりました。

┌┬┬┬┬┐

├④➎➐➊┤

├┼⑥┼┼┤

├┼┼➒┼┤

├②⑩⑧➌┤

└┴┴┴┴┘

上のような図からでも結構変化に富みますが、慣れてきたら、最初に並べる石の数を少なくしていってください。

以上で説明終わります。



最後に一言、ぜひ、囲碁を生涯の趣味にしてください。あなたが、囲碁ができるようになるのを心から祈っています。








全巻読みました。

大体のルールはわかりましたが、対局はできないと思います。



でも基本のキを知るくらいならちょうどいいんじゃないですか。







私も読みましたが、ルールはわかる程度ではないでしょうか。

碁はルールは難しいですが、初心者同士だとわけがわからなくて楽しくないし終わらせ方がつまらないと思います。

なので結論は対局できるようにはならないでしょう。







ヒカルの碁を読んで分かる事は、

1.自分の石で囲んだ地点が自分の陣地(地)となる

2.地が多い方が勝ち

3.相手の石を囲むと取れる。取った石は終局時相手の地に置いて相手の地を減らせる

4.先手後手の決め方(石を握る)

5.一手目を星付近に打ったほうがいい

6.勝てないと思ったら投了する。

7.お互いに打っても意味が無いと思ったら、双方の納得のもと整地に入る(終局)



ぐらいなので、まぁ対局することはできるでしょう。

しかし、超初心者同士なのでどこで終局していいのかと、整地のときどっちの地か決めきれない無い場面に遭遇し困るので、間違いなくグダグダになると思います。







私は全巻読みましたのでかんたんなルールは分かりました。でも勝ち方は分かりません。

囲碁・将棋について! 僕は、小学校のころ囲碁をやってた(祖父が囲碁好きだったの...

囲碁・将棋について!

僕は、小学校のころ囲碁をやってた(祖父が囲碁好きだったので半強制的にですが・・・。)

将棋なら、王様をとられたら負け。って感じでわかりやすいんですが、

僕は頭が悪いので、

石で囲んで陣地を取れって言われてもどうすれば良いのかぜんぜん分からないし、

対局を終わらせるタイミングもわからなくて(具体的に何がどうなれば終わりなの?って感じでした)、対戦相手と気まずくなるしで、

いい思い出がないです。



でも、頭脳ゲームがまたやりたくなって、高校で囲碁・将棋部に入ろうと思うんですが、

(僕の学校では、囲碁も将棋も一つの部にされてます。)

囲碁と将棋どっちをやればいいでしょうか?

高校生になった今、改めて囲碁がんばってみようって気持ちもあるし、

一方で、囲碁には軽いトラウマがあるから、

将棋という新たなフィールドで戦ってみよう!って気持ちもあります。

囲碁と将棋、それぞれどんな人が向いてるでしょうか?



ダラダラと長い文章を書いちゃってすみません。ご回答していただければ幸いです。







「囲碁・将棋部」と、1つにまとめられているのであれば、両方やってみてはどうでしょう?

1ヶ月くらい、毎日交互に練習して、より上手くなったほうを続ける

というのもありです。何より、あなたが楽しくなければ意味ありませんよね?

まずは試してみること、それが大事だと思いますよ。








自分の好きな方をやって下さい!

僕も囲碁の対極の終わらせかたは分からないのですが囲碁は大好きです

将棋も出来ます!



僕は遊びでやっているので将棋をやっています!







普通に自分の好きだと思う方をやればいいと思いますよ。



へただからとか関係なしに好きな方をおすすめします。







僕は基本的に将棋しかできませんが、囲碁もいいと思います。 でも、将棋の方がルールがわかりやすいと思います。 ほかの方も書いていらっしゃいますが、大会等に出ようと思うなら、どちらかに限定した方ががいいと思います。 ちなみに僕は将棋をお勧めします。 前に書いたようにルールがわかりやすいですからね。







学生さんなら、両方やるべし。今からやっていれば、上達も早いし、将来楽しいですよ。私は将棋だけですが、40歳位から4級で初めて、やっと町道場初段(現在57歳)です。小学生がきていて、最初は2枚落ちで対戦していたのに、一年も経つと相手はもう3段、4段ということも、しばしばです。年してから勉強しても、忘れて同じ間違いをする事が多いのでしょうね。今は昇段は、ほとんど期待しないで、ビール片手にのんびりやってます。将棋を指していると楽しい→たまに勝つと10倍楽しく、嬉しいです。PCゲームも楽しいでしょうが、是非、将棋、囲碁、チェス他のボードゲームをお勧めします。







自分でコッチがおもしろいと思ったものをやれば良いと思います。

ただ、本当に強くなりたい場合や大会等で活躍したいのであれば一つに絞ったほうがいいです。

両方やると中途半端になって結局どちらも強くなれません。



もっとも、質問主さんには将棋をオススメしますが・・



余談ですが将棋は玉をとられたら負けではなく、詰まされたら(次に何をしても玉をとられる状態)負けです。







囲碁かな。



トラウマでもへこまない。







両方出来ると6面指し(3人でそれぞれ囲碁と将棋の2面指し&打ちする)。出来るし楽しいですよ。







あなたがやっていてどちらが面白かったかで決めればいいのではないでしょうか?



私は高校時代囲碁部に所属していましたが、別に将棋が嫌いというわけではありませんでしたし、今でもトモダチと将棋をしたりします。

それぞれ面白みがあるので一概にとはいえませんが、



将棋なら倒した駒を自分の駒として利用できる点が面白いし、

囲碁なら全て同じ石だけど盤面が将棋より広く、より広い視点が求められるしいろんな場面で戦いが繰り広げられます。また最強のコンピューターを作ることは不可能であるといわれています。(複雑すぎて)



↑こぅ書くと囲碁の方が面白いみたぃに言ってますが(囲碁部だったもんでw)でも私の身の回りでは、囲碁より将棋を知っている人たちのほうが多い気がします。実際に羽生義治は有名だけど囲碁の人は・・・みたぃにどちらかというと将棋のほうがメジャーなカンジを受けます。



なのであえてどちらかとはいえませんが、どちらも楽しいと思いますよ。

囲碁と将棋が好きな方に質問があります。 数年前、何故か急に将棋が好きになり、ゲ...

囲碁と将棋が好きな方に質問があります。

数年前、何故か急に将棋が好きになり、ゲームの将棋でルールを学び、何百回と勝負するのですが、殆ど勝てません。
飛車、角抜きだと50回に2回程勝てる位。。。

そこで囲碁に浮気してみようと思うのですが囲碁って将棋と同じ位難しいでしょうか?お仲間だからどちらも難しいのかな??ちなみに花札はめっちゃ得意です。ゲーム相手でも人との対戦でも殆ど負けません。なので頭悪いから出来ないんだよ!などのキツイ言葉はご遠慮願いますf^_^;

よろしくお願いします







囲碁は独学で強くなるのは不可能に等しいです。

少なくとも勝てないから別のものに変えるようでは13路盤にたどりつくのが精いっぱいでしょう。








全体的に囲碁の方が上です。囲碁は将棋と比べて奥が深いので面白いですよ。将棋なんか子供のお遊びにすぎません。囲碁をやれば将棋のしょうもなさが分かるでしょう。だから将棋なんて低レベルな遊びはさっさとやめて囲碁をやりましょう。将棋をやってると馬鹿にされますよ。







囲碁の楽しさが判る様に成るには2週間位時間が掛かります。

ルールを覚えたら対戦してみましょう。

囲碁プレヤーとして貴方を大歓迎いたします。



囲碁のルール

http://playgo.to/interactive/index-j.html

無料インターネット碁会所

http://playgo.to/interactive/index-j.html







囲碁も難しいですよ。ただ囲碁でも将棋でも自分より強い人に教わるのが一番でしょう。少し強くなったら、囲碁なら詰碁、将棋なら詰将棋と勝つための努力をしなくては勝ません。







囲碁も将棋も何十手先まで相手の手を読んで組み立てていくのでよほど建設的な考え方をできるような人じゃなきゃできません。

勝ち方が無数にあるので…自分やり方はどちらも分かりますがいくらやっても強くなれる気がしません(T_T)多分センス無いんですけど…頭悪いし。

麻雀なんてやってみては?最近僕は麻雀ばっかやってます。麻雀なら最初のうちは運が強ければ勝てますし。覚えることがたくさんありますがね…

囲碁人口と将棋人口では、一般的に(推計では)どちらの方が多いと言われているの...

囲碁人口と将棋人口では、一般的に(推計では)どちらの方が多いと言われているのでしょうか??

どちらの方が、人気のあるゲーム(?)と言われているのでしょうか。。?



どうぞ、ヨロシクお願い致します(ペコリ)







[編集] 将棋人口の推移http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B

「レジャー白書」(財団法人社会経済生産性本部)によると、1年に1回以上将棋を指す15歳以上のいわゆる「将棋人口」は、1985年度の1680万人から、2005年度840万人、2006年度710万人と大幅に減少し、漸減傾向が続いている。



将棋人口が半減した上記の期間に、将棋が一般メディアに取り上げられたことは何度かある。代表的なものでは、羽生善治の七冠達成(1996年)、将棋を題材としたNHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』の放送(1996年)、中原誠と林葉直子の不倫報道(1998年)、瀬川晶司のプロ編入試験(2005年)、名人戦の移管問題(2006年)、羽生善治の最年少で1000勝(2007年)などである。しかしいずれも「将棋ブーム」を生むには至らず、取り上げ方によってはファン離れを加速するものとなっているものもある。



2006年版「レジャー白書」では囲碁は60代、将棋は10代に人気があるという結果が出ている。



また、1996年頃からJava将棋やザ・グレート将棋など、盤駒を利用しなくともインターネットを通じて対局ができるインターネット将棋が普及しはじめ、現在は、1998年に運営を開始した将棋倶楽部24や、近代将棋道場、Yahoo!ゲームの将棋などによる対局が広く行われるようになっている







囲碁人口調査囲碁を打つ人の数は世界中で年々増加しています。世界の囲碁人口は約4200万人。世界の人口は60億人ですから、世界中の140人に一人は碁を楽しんでいることになります。あなたもインターネット碁会所で世界中の囲碁ファンと対局してみては如何ですか。 日本国内500万人

http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gowebj/navi.cgi?links=27





日本国内では将棋、世界中だと囲碁のようです。





日本国内では将棋710万人囲碁500万人で

将棋の方が人気があると言うことでしょう








囲碁です。 国内だけに限ったとしても囲碁のほうが人口が多いです。

将棋は、コンピューターにプロが負けてからやる人が減ってきました。

囲碁は、まだまだプロは負けてませんので、やる人は増えてます。



また、世界に目を向けると、将棋を知ってるという外国人は殆ど(というか全く)いません。

知ってたとしても、気軽に出来るチェスというのがあるのでそっちにいってしまいます。



まあ、将棋なんて世界の端っこの小さな小さな小さな島国のなかでやってるゲームですし、流行らないのも当然かと

それに、世界規模で将棋コンピューターを作ったらもうプロでも6枚落ちでやっととか言うレベルに簡単にいくと思う







将棋人口が激減したのはテレビケームの

普及が原因だと思われます。

昔の男子小中学生はテレビゲーム感覚て将棋してましたから。







ネットができる人は若い人が多いので、

ネット上では将棋の方が人気があるでしょうね。

オフライン上で見ますと、

碁会所はちょっとした駅であれば、駅のそばにありますし、

大きい駅だと複数あるところもあります。

たいして将棋道場は碁会所と比べるとかなり少ないです。

そう考えると、大人の間では囲碁の方が人気があるともいえます。

しかしながら、子供の間では将棋ができる子に比べると、

囲碁ができる子は少なく、囲碁ができる人は、

大人になってから囲碁を覚える人が多いようです。

ルールを知っている人の数では将棋の方が多いですが、

熱中している人の数では囲碁の方が多いかもしれません。

また、囲碁と将棋の両方ができる人の間では、

囲碁の方が好きな人が多いような気がします。







調べたことないので正確には分かりませんが、



ネット碁、ネット将棋を同じサイト内での参加人数で見た場合は大抵将棋が多いように感じます。

やっぱり将棋の方が簡単だからかな?



でも一昔前の『ヒカルの碁』の影響もあるので、昔よりは若い世代を中心に囲碁人口は増えてると思いますよ。









出来る人が多いのが将棋



人気が有るのが囲碁







断然囲碁ですね。理由は簡単です。



将棋は日本独自のものでほぼ日本人しかしませんが、囲碁は中国などからきたゲームですから、中国人の方がむしろ知っています。



なので断然囲碁人口が多数ですね。ただ日本限定でいくと将棋の方が多いし人気があるかと思われます。

ネットでハンゲームの囲碁を楽しんでいますが、これの棋譜画像(過去のものが表示さ...

ネットでハンゲームの囲碁を楽しんでいますが、これの棋譜画像(過去のものが表示されます)を何かのファイルに取り込んで印刷する方法はありませんでしょうか。

当方PC知識も最下級ですから、方法があれば詳しく教えてください。

ちなみにOSはXPです。 必要な画像処理機能は備えていると思いますが、使用経験は皆無です。







その棋譜画面が出ている状態で「PrtSc」キーを押します。PCのキーボードの右上のほうにあると思いますが探してください。

次にワードや一太郎などを起動して、上のほうにあるメニューバーの「編集」から貼り付けをすれば先ほどの棋譜が出てくるはずです。








一番手っ取り早いのは

プリントスクリーンです

ハンゲームの囲碁で、ロビーに入った場合,待機中とでますが,観戦や休憩を選択す...

ハンゲームの囲碁で、ロビーに入った場合,待機中とでますが,観戦や休憩を選択する方法を教えて下さい。







画面の右側(ロビー滞在者一覧の下)に休憩のチェックボックスがあります。

ここをクリックすると休憩状態になって対戦申し込みされません。

観戦は普通に対局中の部屋に入ると観戦状態になります。



ちなみに観戦状態の人には申し込み可能です。(避ける人も多いが)

休憩状態で観戦すると休憩のままです。

囲碁ゲームでこちらが白で戦っている途中でいきなり黒の勝と表示され立ち去ってし...

囲碁ゲームでこちらが白で戦っている途中でいきなり黒の勝と表示され立ち去ってしまいました。地合を数えたら白のこちらのほうが勝っているのにどうしてでしょう







例えば、「Yahoo!囲碁」ですと、テーブルホストが任意の「持ち時間」が設定できるようになっています。

対局の途中で「黒の勝ち」と画面に表示されたのなら、白番のあなたの「時間切れ」になったのだと思います。



対局を申し込む前に、この「持ち時間」が設定された対局かどうかを確認されることをオススメします。

囲碁ゲームの虎龍について質問です。先日購入して今しています。弟と1ヶ月くらい前...

囲碁ゲームの虎龍について質問です。先日購入して今しています。弟と1ヶ月くらい前から囲碁を初めて弟と対局したら16目半(互先)ぐらいの差で勝ちます。でもぼくは虎龍1LVにどうしても勝てません。

しかし弟は4LV(1番強い)に3回やって2回も勝っています。なんででしょうか?お願いします。







虎龍のLv4って初段レベルらしいですね。1ヶ月前にはじめた人が初段に勝つのはふつうはありえません。しかしコンピューターですから、あるていどは打つ手に規則性があります。弟さんはそこをうまくついたのではないでしょうか?

囲碁将棋ゲームで画面が右と下が少し欠ける

囲碁将棋ゲームで画面が右と下が少し欠ける







メニューバー(ファイル、編集、表示などのタブがあるバー・ツールバーの上)を非表示にすれば盤面の下が欠けるのは避けられます。ツールバーを右クリックしてメニューバーのチェックを外せばよい。右が欠けるというのはよくわかりませんが、画面の拡大率が高すぎるのではないですかね。私は150%でやっています。盤面とチャット欄などすべて収まりますよ。

将棋と囲碁ならどちらの方が分かりやすいですか? 初心者で何も知らないのですが...

将棋と囲碁ならどちらの方が分かりやすいですか?





初心者で何も知らないのですが、自分は飽きやすいので聞いてみました。



ちなみに私は女子です。




囲碁や将棋は周りを把握する能力・判断力・客観的な捉え方を養うと耳にしてとても興味が湧いています。





よろしくお願いします







たぶん向いてない。





ゲームでもしなさい。



爺さんとかいれば教えてくれると思う。



飽きやすいってことはすぐに新しいことが好きになれるはずだから、一回やってみれば?



麻雀なら、ゲーム充実してるよ

マルチポイントになるかもしれませんがあえてもういちど質問します。4

マルチポイントになるかもしれませんがあえてもういちど質問します。4

父がネット囲碁にこっています。一応公認16級です。ゲームソフトでは満足しません。

何方か親切な方がいらしたら教えて下さい。回答を頂いたのですが紛失してしまいました。







前の質問で教えてもらったサイトと言えば東洋囲碁http://www.toyo-igo.com/news/news.aspの様ですが

IDやパスワードを無くしたと言う意味ですか?。

その場合は事務局に問い合わせるなり新規に登録すると宜しいかと。



個人的にはマナーの悪い人が多い印象が有り好きに成れないのですがソフト的な打ち易さでは良いサイトだと思います東洋囲碁。

幽玄の間http://u-gen.nihonkiin.or.jp/はマナー的には良い人が多いけど無料サイトとしては使い辛い印象。

囲碁のルールでは対戦の進行中に終局するには「負けました」といって投了する事は...

囲碁のルールでは対戦の進行中に終局するには「負けました」といって投了する事は有っても、「此方が勝です」と宣言するやり方は無い筈ですが、yahooの囲碁ゲームでは有るのでしょうか。

1:「勝ちました」の宣言方法はどの様にするのでしょうか。

2:取り石にチェックを入れるのはどの様にするのでしょうか。







1:「勝ちました」の宣言方法はどの様にするのでしょうか。

パスすると良いでしょう。相手もパスをしてくれば数えます。勝ったと考えたらひたすらパスを繰り返す。

囲碁が好きな人って生真面目な人が多いんですか?色恋なんかに興味ない競技ですも...

囲碁が好きな人って生真面目な人が多いんですか?色恋なんかに興味ない競技ですもんね?







どの競技でも共通して言えることですが、自分自身がやってみないとその競技の本質や競技者の性質はわかりません。

私は一応碁も嗜むので、一碁打ちの意見として聞いてやってください。



碁を打つ人は皆恋愛に興味はありますが、がつがつしない傾向があります。

私は、単純に 碁の魅力>性欲 だからではないかと考えます。

昔から「碁をすると親の死に目に会えない」という言葉があります。

これは若干尾ひれかもですが、そのくらい碁は面白いのです。



あと碁が盤面をずっと見つめるだけの根暗なゲームだという見識は大きな間違いであり、碁は相手とのコミュニケーションが必要なゲームです。

実際、碁を始めてから明るくなったという子供は沢山います。



先入観ほど自分の目を曇らせるものはありませんよ。質問者さんも碁してみたら?








色恋に興味ある競技ってなんだろう?

因みに僕は上付きの方がやりやすいです。







囲碁は攻守のバランスを取るのが大切なゲームなんですよ。その為戦国の武将の徳川家康や軍師は教養として囲碁を習って居ました。

だから囲碁をやる人は生真面目ばかりでは有りません。バランスをとります。



囲碁には他にも色々な要素が有るので清少納言の時代から知識人の間で好まれて来ました。







下をジーッと見ている趣味、何か普通じゃないよね。

恋愛には向かないでしょう。

YAHOOさんの、無料囲碁の順位ゲームで、私があまり参加して以内にも拘らず、順位が...

YAHOOさんの、無料囲碁の順位ゲームで、私があまり参加して以内にも拘らず、順位が大きく上下します。

同じ名前で参加している、別の方がいるのでしょうか?

よろしくお願いします。

宇川

yahooさんに質問したいのですが!!!!

回答も!!!!







順位なんだから、他の人の順位が上下すると、当然あなたの順位が上下することはあります








あなたがほとんど参加していないにせよ、ヤフー囲碁のラダー対戦には意図的にレート増加のみを目指して打っているひと(実力はへぼい)がいるので、あなたの順位はどんどん下がります。フツーの初級、中級、上級、あるいは交流で打つほうが、精神衛生上よろしい。尚、ヤフー管理者は決して回答しません。







ここは、Yahoo!Japanへのお問い合わせ窓口ではありません。



Yahoo!ゲームのヘルプあるいは問い合わせフォームを使ってください。

yahooゲーム囲碁の死石の打ち方教えて下さい。 父が「死石の打ち方がわからないか...

yahooゲーム囲碁の死石の打ち方教えて下さい。



父が「死石の打ち方がわからないから勝っていても結局負けになる」と

本当に困っています。

囲碁の遊び方など調べてみたのですがわかりません。

早急にお願いします。

父は囲碁を楽しみにしているので、お願いです。

私自身囲碁にくわしくないので、やり方を詳しく教えて下さい!!



早急にみなさん助けてください!!



たぶん、死石を打つやり方もわからないですし、

打てる画面にならないみたいです。



よろしくおねがいします!!!







多分終局の際の死に石指定のことだと思います。ヤフー囲碁では自動的に死に石指定をやってはくれませんので、自分で自陣にある相手の死に石をクリックして×印をつけてやる必要があります。相手は相手陣内にあるあなたの死に石をクリックすることになります。あなたが中央に巨大な中地を完成させたとしても、その中にある相手の死に石ひとつをクリックし忘れただけで、数十目の地がカウントされないことになり、大抵は負けます。終局に同意する前に「本当に間違いないか?」と3回ぐらい念を押すことが大切です。また、チーターと呼ばれる不正行為の常習犯がヤフー碁には多く、こっそりと×印をはずしたり、あなたの生き石にも×をつけたりしますので、こういうヤカラに出会うとお父上の血圧に影響なしとしませんので、気分よく楽しみたいならまともなサイトで打つことをおすすめします。








ルールを理解されているでしょうか。 また、囲碁を始めて どのくらいで 何局程度対局されたでしょうか。 補足をしてください。

yahooゲーム・囲碁について教えてください。

yahooゲーム・囲碁について教えてください。

yahooゲームの囲碁にて誰が見てもこちらの勝ちなのに、何故かこちらの負けと判定されてしまい、

レートが下がってしまいします。囲碁をしてらっしゃる方にそういう経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?

また回避方法などありましたら、ご教授いただけたらと思います。宜しくお願いいたします。







対局内容で自分が勝っているのに何故か負けてしまうというのは、

一番多いのは時間切れではないでしょうか。

時間を短めに設定して適当に打って相手の時間切れを狙うという人がときどきいます。

内容でいくら勝っていても時間切れでは負けですからね。



そのほかに考えられるのは、終局の時に死石をクリックしていないというもの。

これならいくら自分が大模様を築いていても死石をチェックしていなければ地として数えられません。

終局の時は、よく確認しないといけませんね。








相手がホストのばあい、制限時間を設けている可能性があります。

超早打ちの人で、10分以内にポンポン打たれます。

その設定に気づかずにマイペースで打っていると、時間切れ負けになります。

秒読みがないから、気づいたときは悲劇的です。

せこくてあまりお勧めできませんが、気づいたら早めに投了する方法が、あります。

短手数だと、勝っても負けてもレートは変動しません。

また、セキの計算がわかっていない可能性が、あります。

どれだけ大勝だと思っても、何度それで泣かされたことか(トホホ)。

で、また知恵袋に戻ってきました。







囲碁は基本的にお互いに「もう打つ所がない」「もう打たなくても良い」と思った所が終了です。

ゲームがどういう風に終わるのか分かりませんが、質問者がつまらないと思われるならもうされない方が良いのではないでしょうか?

囲碁のルールが良くわからない教えてください

囲碁のルールが良くわからない教えてください







「ヒカルの碁」のゲームはPS版でもGB版でも

ルールをわかりやすく教えてくれますよ♪

本だとイマイチ分からないけどゲームなら

画面で見せてくれるのでわかりやすいです♪



ここで最初から全部、文字で教えるのはちょっと大変。

日本棋院のHPにゲーム形式のルール説明があるので

のぞいてみてください。








先に5つ並べたほうが勝ちです。。。。。。。。。。。。



 ●●●○○●○○○

 ●○○○●●●●○

 ○●○●○●●●

 

あなたは●です。どこに置きますか?







6822853さん、それ五目並べね。



囲碁は、多くの陣地を囲ったほうが勝ちです。

相手の石を囲うと取れます。



詳しくは、↑の人も言ってるけど日本棋院のHPへ。







先に5つ並べたほうが勝ちです。。。。。。。。。。。。



 ●●●○○●○○○

 ●○○○●●●●○

 ○●○●○●●●

 

あなたは●です。どこに置きますか?

囲碁で今9路盤でゲームでやっているのですが、どうすれば強くなりますか?詰め碁...

囲碁で今9路盤でゲームでやっているのですが、どうすれば強くなりますか?詰め碁、手筋など勉強していますが、何というか・・・実戦に強くなるにはどうするべきか?という感じですかね。お願いします!







9路盤の場合も19路盤の場合も基本は〔相手よりも多く得点を稼ぐこと〕である。 得点というのは〔自分が獲得した地の数と捕獲した相手の石の数の合計〕ですから、 基本的には〔地を稼ぐ〕〔自分の石を捨てて有利な形を構築する〕〔局地戦で相手の石を捕獲する〕〔攻められているときは 自分の石を捨てて有利な形を構築するか しのいで生きる方法を選択する〕〔手筋によって相手の石を分断し 弱くして攻め立てる〕といった方法があり、 場面によって使い分けることにより 勝勢を目指します。



9路盤の場合は 布石定石が無く 手筋詰碁の要素が重い傾向があるので、 戦いに強いほうが有利です。 そのためにも手筋詰碁の知識が重要になります。








僕は、ネットで人と打つようになってからコンピュータ相手に勝てるようになりました。

たぶん、相手のいろんな打ち方を見るようになったからだと思います。







自分が囲碁をしてることに感謝する。囲碁は2人で打つことを考えて相手のことを思いやる

<囲碁>「ゲーム」というと、遊び、娯楽、遊戯の印象が強い(私個人的に)のです...

<囲碁>「ゲーム」というと、遊び、娯楽、遊戯の印象が強い(私個人的に)のですが、海外に向けて「go game」として喧伝したのは日本棋院ですか?



囲碁は、教養に近い高級な素養の一つかと思ってましたが、裾野をひ

ろげるために敢えて品位を落としたのでしょうか。







教養に近い高級な・・・というのとはまたちがうきがします。



「go game」ここでのゲームというのは競技と訳すのではないでしょうか。

わかりませんけど。そうもやくせるのではないかなと思います。どっちで訳すかは

ネイティブにきいてみないわけにはわかりませんが。娯楽として発達したとしても

特に問題はないかと。



日本棋院が裾野ををひろげたとか品位をおとしたとかはないとおもいます。

碁会所は江戸時代にはあったといわれています。

ですから、むかしから庶民の娯楽として楽しめるようになっていたということです。

源氏物語や、枕草子をみると、高尚な感じがしてしまうかもしれませんね。

貴族が打って遊んでいるのですから。そう思ってしまうのかも。



ということで品位はおちていません。

品位が落ちるということは、それが娯楽になってしまっただとか

大衆にうけるようになったとかそういうことは関係ないと思っております。

碁の品位は打つ人によってかわると思います。

誰かが碁でずるをすれば、それは碁自体の品位をおとすことになります。



碁を教養ととらえるかも人それぞれで、

囲碁をどうとらえるかによって、品位ある教養か娯楽かちがってくると思います。



囲碁を海外にも普及し、一般市民におおくひろめる。それも

必要なことです。しかし、ルールをねじまげずに伝え、相手もそれをうけとったのだから。

品位がおちていることは絶対ないです。



どの世界でもその文化を残し広めていくことは大切です。

そのなかで、誰でも気軽にできるというイメージをもたせるのはどの世界にもあること。

貴族の教養だった和歌が一般にしられるようになり俳句もうまれるように。

その時代、その時代で、その文化自体も適応していくことをもとめられるのでは

ないでしょうか。



長くなりました。意味のわからない文章もあるかもしれませんが。

回答とさせていただきます。

囲碁について

囲碁について

最近、囲碁にハマっているのですが、基本ルールや、ある程度のゲームの流れは分かるものの、それ以上なかなか強くなれません 今後、どのように勉強すればいいのか、どうすれば強くなれるのでしょうか? やり方などご存知の方、よろしくお願いします







トッププロの棋譜並べをおすすめします。



山のような手引き書・参考書を読みましたが、

新聞の囲碁欄が安くて丁寧ですから、一番

勉強になりました。



お気に入りの碁は、みんな覚えてしまいます

ので、実戦で似たような局面では、プロ並み

の手が瞬時に打てますから、とても役に立ち

ました。



師事している県代表も並べておられますので、

自分もポケットサイズの棋譜は絶えず持ち歩

いていて、時間があれば読んでおります。








CSテレビの囲碁・将棋チャンネルに加入することをお勧めします。



初級者~上級者向けの講座や、詰め碁、定石、プロの対局などの番組が用意されています。



本を見ても解かり難い内容が、テレビだと解かり易く説明されています。







以前プロを目指していたものです。回答者のなかには東洋囲碁で対局しろだのトップ棋士の碁を棋譜並べしろだの言ってる方もおりますが的外れもいいとこです。その理由から説明させていただけますと質問から察するに質問者様はかなりの初心者。まだルールがわかった程度で囲碁の基本もおそらく全く理解できていない状態であると推測できます。対局は確かに大切な勉強方法の一つではありますが基本もわかっていない状態で対局しても次にどこに打つのがいいか、次に相手がどこにうってくるか、推測するのはまず不可能でしょう。一手一手の必然性やそこに存在する深い意味を理解することはまず不可能と思われます。そして棋譜並べについてですが、これも超重要な勉強方法であることは確かですし私自身も気の遠くなるほど膨大な量をしてきています。しかし、初心者の状態でプロの碁を並べてもこれまた一手一手の必然性もわかるわけがないしはっきりいって意味不明な攻防にしか見えないと思います。そこで私の勧める勉強法は2つです。囲碁の本を片っ端から読む。それも自分で理解できる程度のレベルのものです。何度も繰り返し読み理解できるようになったらちょっと上のレベルの本をよんでみる。2つめは強い人に打ってもらってどこが悪かったのか検討してもらう。碁会所に行くと自称6段だの7段だのただただ自称の弱い人もたくさんいます。できればしっかりとした本当に強い(最低5~6段)できれば県代表クラスの方だと理想的です。悪いところを手直ししてもらい一手一手の意味を深めていくことを継続的におこなっていくと碁に対する理解が深まり今まで理解できなかった本もちょっとずつ理解できるようになっていきます。私はそうやって自分の市の図書館の本から隣の図書館の本も全て読みとおし最初は理解できなくてもひたすら読みちょっとわからなければ先生のところに持って行って質問していました。ポイントとしては自分のレベルでまったくと言っていいほど理解できない本には手をつけない方がぶなんです。私はそういう勉強法で一年で5段ほどになりました。先生がとても親切なかたで環境的にも恵まれていたと思います。そうしてちょっとずつ理解が深まってきたらインターネットで対局するなりプロの棋譜並べをするなりより高レベルな勉強法へと展開していけばいいかと思います。質問者様が強くなることを蔭ながら応援させていただきます。がんばってください!^^

★★★囲碁・将棋 負けたときの気持ちの整理の仕方について★★★

★★★囲碁・将棋 負けたときの気持ちの整理の仕方について★★★

囲碁・将棋に負けたときは、はっきり言って悔しいですよね。



正直、ネット碁やって負けたときは、コンピューターをひっくり返してやろうとまで思ってしまいます。



皆さんは、負けたときの気持ちの整理の仕方どうしていますか?



これに関しては、囲碁・将棋も、悔しいという本質は、変わらないと思うので、囲碁・将棋関係者の方、回答お願いします。

m(_ _)m







私は将棋を指しますが、負けてもあまり悔しくありません。

勝ってもさほど嬉しくありません。

基本的に、将棋は勝ったり負けたりして、勝ち負けのスリルを楽しむゲームだと思っているからです。

勝つ負けるなんてのは、確率の問題で、弱い相手にも負けることもあるし、強い相手にも勝つこともあります。

でも、負けたのは、そのとき相手が強かったから、勝ったのは、そのとき相手が弱かったから、と割りきってしまえば、ゲームの世界を超えて悔しがったり喜んだりはあまりしなくなりますよ。

人がそのようなゲームをするのは、人間の心にはそういう刺激が必要だからです。それを引きずるようでは本末転倒です。

あまり自分を誇大視しなければ、というか、無理なブライドを持たなければ、囲碁や将棋をもっと平和な気持ちで楽しめるのではないでしょうか。








教えて頂いて有難うございます。って感謝の気持ちです。







誰かが勝ち、誰かが負ける。

永遠に勝ち続ける人はいない。







自分にポカが無く負けたとき・・何ともありません。上達のチャンスと思って、検討をしっかりやる。

自分のポカで負けたとき・・・・頭が沸騰状態。。その日は対局止める。他のことしてれば治まります。







私は囲碁ですが

勝ち負けよりいい手を学ぼう、という気持ちで取り組むといいと思います。

負けた時は悔しい気持ちもわかりますが、それは相手が多分自分よりもっと努力をしていたんだろうと考えます。

その悔しさが次やるときのパワーとなるでしょう。それをばねにして前向きに進みましょう。

きっと勝ち負けでなくもっと奥のおもしろさがわかってくるのではないかと思います。

がんばってください。応援しています!!







自分は将棋です。ゲームといっても勝負なので勝ったら嬉しい、負けたら悔しいものです。気持ちの落ち着かせる方法としては、少しネットを離れ将棋の本を読んで、またネットで挑戦したくなるまで待ちます。負けた心を引きずって対局しても投げやりな気持ちでやってしまい負けが続くという悪い方向に行ってしまいます。







囲碁は中押しは別として、形勢いいと思って、喜んで整地して

数えたら負けてたってことがある。

互角のまま終局となったら、最後は運だな。







どんな勝負事でも、負けると悔しいものです。



その悔しさを、心に秘めて、頑張るしかないでしょう。



明日へのばねとして。(^^♪





将棋のプロ棋士



佐藤康光九段(名人2期、竜王1期、棋聖6期、王将1期、棋王2期)の



エピソードです。



対局で負けたときは涙を流して悔しがることもある。



詳しくは、こちらをどうぞ。wikiです。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%BA%B7%E5%85%89



涙を流すことで、



ある種のカタルシスが得られるという話もありますね。ヽ(^o^)丿&(@_@;)

囲碁をゼロから学びたい。66歳ですが囲碁を全く知りません。どなたか囲碁とはどん...

囲碁をゼロから学びたい。66歳ですが囲碁を全く知りません。どなたか囲碁とはどんなゲームで何からスタートすればいいか教えてくれませんか。

またはどんな教材やソフトが良いか教えていただけませんか。よろしく。







66歳なら囲碁教室に通われたほうが良いでしょう。

貴方と同じようなレベルのお仲間が居ます。

お仲間と勉強されれば楽しさ数倍増になります。



http://www.nihonkiin.or.jp/learn/index.html








質問送信後の画面をお気に入りかブックマーク登録されているのかもしれませんね。

試したわけではないから、それで連続投稿になるのかどうかはわかりませんが…。

送信した後にブラウザの戻るボタンと進むボタンを押してしまったとか。

もしくは前のキャッシュ画面を見ていて、自分の質問が投稿されていないと思い込んでいるか…(携帯じゃないとそれはないかな)。

回答がつくと削除もしづらいですから、回答する方もできるだけ同じところに回答する方がいいような気もしますね。







66歳で碁を習おうというその発想には敬意を表しますが、どうして同じ質問を何度も繰り返すのですか?先の回答は役に立たなかったということですか?真面目な回答者に対して失礼ですよ。

yahooゲームの囲碁をしていました。対局は終了して、私の勝ちが局面で明らかなので...

yahooゲームの囲碁をしていました。対局は終了して、私の勝ちが局面で明らかなのですが、相手の人が終局に同意してくれませんでした。結果、私の時間切れ負けになりました。こういう時どこに報告すればいいでしょう







ヤフー管理者は決して行動しません。相手が終局拒否を繰り返す限り、あなたは勝てません。以下のサイトで勉強してチーターとは打たないようにするしか手はありません。



http://w2.abcoroti.com/~shimatani/igonote/che.html

チーターの説明



http://www.geocities.jp/shooting_archer/gochearter.html

ヤフーでのチーター対策と心構え



http://yahooigo.progoo.com/bbs/

チーターやマナーの悪い人の一覧を扱ったページの掲示板



このサイトにあなたの相手のHNを報告すれば世のため人の為になるでしょう。








素人には勝ち負けが分らないのでは?







ヤフーは無法地帯ですからね^^;

タイぜム(東洋囲碁)をお勧めします^^







タイゼムの場合は対局の前に相手をブラックリストへ入れて置きます、そして相手のマナーが良い場合はブラックリストから外します。

此れを一週間も続けるとタイゼムから悪いマナーの人が居なくなります。多分全体にやり方が伝わる。



ヤフーの持ちタイムは合理的でよいですね。ヤフーもブラックリストが出来ると良いですね。







Yahooゲームの管理者http://help.yahoo.co.jp/help/jp/games/に報告するということになるでしょうが、対応しますかね・・・

ハンゲーム囲碁はもう少し取り締まりを強化したほうがいいんじゃないでしょうか!...

ハンゲーム囲碁はもう少し取り締まりを強化したほうがいいんじゃないでしょうか!?本筋にそれた勝負をしている連中がいる・・・。

彼らは何を楽しんでいるんでしょうね。

私には分かりません。こっちはちゃんと打たれたら負けても仕方ないと思っているのに。







ほかの囲碁のゲームに変えてみては?

ハンゲームで囲碁をやっていますが、一般の碁会所や囲碁クラブと比べて、段位が「...

ハンゲームで囲碁をやっていますが、一般の碁会所や囲碁クラブと比べて、段位が「からい」のですか?

それとも「あまい」のですか?







段級位って、「一般の」と言っても、場所によってバラバラですからねぇ。。



「ハンゲーム」は最初の棋力を自己申告制で行います。

ときどき、とても低い級位申請からスタートされる人がいて「棋力詐称」と言われるようですw

私の印象では、よく行く碁会所や愛好会よりは「甘い」ようです。








この質問は基本的にはナンセンスです。 というのは、碁会所ごとに棋力評価基準が異なっていて 統一基準がありません。 したがって、その碁会所(ネット対局を含む)における認定評価格を現状の実力として取り扱い、これを他の碁会所で目安とする以外にありません。 本来は、統一評価基準があるべきなのですが、それは現実的には可能であっても非常に困難と言えます。



一般的には、街の碁会所は甘く ネット対局は辛い と言われますが、何が適正かということを決めるのは難しいですね。

囲碁を効率よく習得する方法はないのでしょうか?

囲碁を効率よく習得する方法はないのでしょうか?

囲碁は幾多もの完全な完璧な敗北を嫌というほど経験することでしかまともなゲームができるようにはなれないと多くの人に言われました。



しかし、あまりに敗北を味わいすぎるとが自信が完全に消滅し、負けるイメージしか頭に湧いてこなくなりました。



誰とやっても負けるだけ・・・・やるだけ無意味か・・・楽しいけど・・・ここまで全てを否定されるほど負けると・・・まさか負けるためにこのゲームはあるのか?負けて自分の愚かさを見つめ直せということなのか!?・・・・・・・・なんで囲碁始めたんだ・・・?



私は知能になにがしかの欠陥があり常人にはできることが出来ないのではないか?という疑問すら湧いてきました。



しかし、一応4大を卒業し学力も普通にある。



自分は・・・知能が足りないのか・・・? だったら、なんで私は生きているんだ?生きている意味あるのか?



と考え出す始末です・・・



そんなこんなで今囲碁が嫌いになり始めております。



きっと囲碁挫折組や最初からやりたがらない人が多いのもきっとこのとっつきにくさが原因なのかもしれないな・・。



勝てないまでも自分なりによくやったと感じることができなければ続けられないのも事実だと思います。



私は将棋、チェス等の同類のゲームをそこそこプレイしてきましたが、囲碁だけは別次元の難しさを実感しています。



なんとか普通にプレイできるレベルまで到達したいのですが、ソフトと勝負しても負け負け負け負け負け負け・・・のスパイラル・・。



人とやったら無抵抗な赤ちゃんが熟練の黒帯空手家師範にボコボコにリンチされるようなゲームにしかならない・・・。



私は短気なのでなんとか最短で習熟する方法があるはずだと考えているのですが、ないのでしょうか?



それとも私には向いていないのでしょうか?



それとも、一人で学ぶのではなく誰かに習うべきなのでしょうか?



ネットでも本でも最後には時間がかかるとしかか書かれていない。



本当に囲碁専用の思考回路を構築する最短の方法はないのでしょうか?



どんなゲームも結局はそのゲームに特化した思考の道筋があり、その道筋を重要度の高いものから順にパターン分けして学ぶことで効率良く習得できるはずなのです。



過去の剣術士が抽象的な表現で奥義を伝えた時代から、北辰一刀流のように全てを分かりやすい理論に体系化したように。



みなさんは囲碁はその思考パターンをどんな順序で学ぶのが効率がよいと思いますか?



ご教授ください。







まだ始めて4日目ということでしたら、とにかく今はがむしゃらにでも打ってください。

分からなくても打つ。これが最初の上達方法です。レベルが同じ人と打つのもよいと思います。

そのうちに負けたり勝ったりした時に、どうして自分は勝てた(負けた)んだろうと考えるようになります。

そこが第2の上達ポイントです。



囲碁はとっつきにくい部分が多いですが、理解できるようになるととても奥が深くて面白いゲームです。

自分も最初のころに負けると嫌になることもありましたが、勝負を繰り返しているうちに勝てたりしてやはり面白いです。



とにかく今は打ってみてください。

定石などを覚えるのはまだ少し早いと思いますので、今は楽しんでがむしゃらに打ってください。

誰かに教わる場合はちゃんとしたプロに近い人がいいです。

自己流に強くなった人の教えはあまりためにならず、間違ったうち筋を覚えてしまいます。

ですので、ちゃんとしたうち筋を知っている人に教わってください。



囲碁専用の思考回路というのは無く、何度も打つうちにこの場面はこの打ち方が好い(悪い)というのが分かってきます。

ですのでやはり近道などはなく、ずっと打つことが一番の上達方法です。








私も囲碁の思考パターンを効率よく学ぶ順序はあると思いますが、いくらなんでも4日では無理でしょう。

理論体系化された北辰一刀流でも、会得するのには一生掛かったりするのでは?



そんなに強くない私ですが、囲碁が強い人の思考は突き詰めていえば、

・今まで集積された知識の習得からくるパターン認識(石の形、筋)の処理と

・地の広さ、広げ方に対する感覚or判断力

だと思います。



これらは、詰め碁や手筋、布石など様々な問題集にパターン化され、地の広げ方に関しては棋理といって、理論書にまとめられています。

現代は、さまざまな出版物があります。

江戸時代だったら、名人級の人が切り開き、各流派が門外不出とした高度な手段や理論体系に、誰でもアクセスできるのです。ですから、5-6段までは、とりあえず体系化してレベルにあった問題を解いていくのが、一番効率的にこの2つを習得する方法だと思います。



他の方が対局の大切さを説いていますが、確かにそれもあります。

ただ、問題を地道に解いている人と、対局だけしている人では、大抵、進歩に差がでるようです。



囲碁は語学に似ていると思います。

単語や文法が手筋や詰碁で、英会話が実戦。それぞれ、上達に必要です。

どちらかが欠けても、完成は遅れます。両方やるのが一番まっすぐに上達できるはず。



最後に。

高段者になると、センスがものをいってくるようです(そこまでいってないので分からないw)。

名人とかは当然、そこまででなくても、アマ高段者でも「感覚」で打つことがあるようです。

このあたりが囲碁ではまだコンピューターが人間に勝てないところかと思いますが、あるレベル以上になると、常識的なパターンから外れた手がいい手ということもあるようです。







囲碁

http://playgo.to/iwtg/jp/

http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...







自分は親から囲碁を教わりました、その際ハンデとして最初に石を置きますが最高18目置いてやっと勝てました。(今考えるとよく18目も置かしてくれたと思います)実力の差は石を置くことによってある程度埋められます、初心者であることを説明して石を置かしてもらえばある程度勝負になると思います。だんだん石が減っていくのも楽しいものですよ、そうなったら碁も面白くなります。なお自分が強くなったと感じたのはシチョウを知ってからです、あなたもシチョウを知らなかったらぜひ覚えてください、もしシチョウを知らない初心者と対戦したら逆に赤子の手をねじるように相手を負かすことが出来ます。







私も囲碁打つ者として、その気持ちは十分わかります。そうですね囲碁は定石があるので定石を覚えたいから定石暗記を初めて、結局まだ初段レベルに満たないで定石本見たらわからなくて挫折してしまうと言う例もあるので、初心者向けの詰碁をするとか、心構えを良くする。とか簡単な石のアタリを考えてみるから始めたらどうでしょう。対局して負けた勝てた以前に囲碁対局出来ることが幸せに感じるとか。







将棋とかチェスとかやってある程度上達した人ならわかるとおもうんですが、こういうゲーム類は、次の手はどういうのがありそうかパッと見で大体わかるようにならないと、まだまだ初心者で、そういうカンが働くようになるにはかなりの時間がかかるんです。

だから、ここでわめいていないで、そういうのがわかるようになるまで、本を読むなり、実戦するなり、地道に鍛錬すれば良いと思います。

ちょっと上達しないからといって、たった4日でギャーギャー騒ぐような人は、囲碁や将棋の上達は無理ですわ。







碁を始めたばかりで、碁はどういうふうにすれば勝てるかを身をもって知ることが大切です。

そのためには、まずは碁とはどのようなゲームなのかを教わることです。



幸い、碁には「置碁」というハンディキャップの対局があります。

アマの有段者の方に、「井目(九子)」で教わってください。

対局後には、先生からどうして負けたのか、部分部分でどういうふうに対応すればよかったのか教わってください。

何十局も打ってもらえれば、九子で勝てるようになると思います。

何度か勝てるようになったら、その先生が、「これからは「八子」でもいいよ。」と言ってくれると思います。



初心者のうちは、初心者同士で打っても上達はできないと思います。



「ご質問の効率よく習得するにはどうしたらよいか」というご質問ですが、初級者のうちは、まず「石の死活(詰碁)」をみっちり勉強してください。

自分の石が死んでしまっては、碁には勝てません。

普通「詰碁」の本は、初級・中級・上級・有段者・・・とクラス分けされています。



自分の棋力にあった「詰碁」をいくつも繰り返し繰り返し勉強して、いっそ丸暗記するくらいになってください。

「詰碁」を勉強していくと、「活きている石」「死んでいる石」「手を抜くと(相手が先手だと)危ない石」などが判ってきますし、「ヨミ」が正確になります。



碁の本の中には、ほかにも「手筋」「定石」「布石」「打ち込み」「ヨセ」など豊富にありますが、基本は「詰碁」です。

「詰碁」の本をみっちり勉強してください。



アマ有段者の先生に「五子」くらいで打てるように上達したら、「詰碁」以外の碁の本を手にしても遅くはないと思います。







まだ始めて4日目ということでしたら、とにかく今はがむしゃらにでも打ってください。

分からなくても打つ。これが最初の上達方法です。レベルが同じ人と打つのもよいと思います。

そのうちに負けたり勝ったりした時に、どうして自分は勝てた(負けた)んだろうと考えるようになります。

そこが第2の上達ポイントです。



囲碁はとっつきにくい部分が多いですが、理解できるようになるととても奥が深くて面白いゲームです。

自分も最初のころに負けると嫌になることもありましたが、勝負を繰り返しているうちに勝てたりしてやはり面白いです。



とにかく今は打ってみてください。

定石などを覚えるのはまだ少し早いと思いますので、今は楽しんでがむしゃらに打ってください。

誰かに教わる場合はちゃんとしたプロに近い人がいいです。

自己流に強くなった人の教えはあまりためにならず、間違ったうち筋を覚えてしまいます。

ですので、ちゃんとしたうち筋を知っている人に教わってください。



囲碁専用の思考回路というのは無く、何度も打つうちにこの場面はこの打ち方が好い(悪い)というのが分かってきます。

ですのでやはり近道などはなく、ずっと打つことが一番の上達方法です。

囲碁20級試験問題集など本又はネツトサイトまた会費制ネツト囲碁ゲームサイトペ...

囲碁20級試験問題集など本又はネツトサイトまた会費制ネツト囲碁ゲームサイトページに有りますか?教えて下さい。







囲碁に20級の試験なんてありましたでしょうか・・・?



個人(個人団体)的に教えている人が考えた試験などはあるでしょうけど、正式な物は無いと思います。



20級向け練習問題などはあるかもしれませんが。

囲碁、ファンの方。ヤフーゲームで囲碁をするんですが。レートがバラバラです。多...

囲碁、ファンの方。ヤフーゲームで囲碁をするんですが。レートがバラバラです。多い時は20点近くあり、少ない時は6点程です。何か方程式があるんでしょうか?







レートが高い相手に勝つとガッポリ貰えます。

強い相手に勝ったと判断されるから。



それに負けてもレートはたいして減らされません。

まぁ、相手が強い人なんだし、って判断されるから。



レートの低い人と対戦すると逆です。

勝っても「相手はたいしたことないんだし」ってことでレートはそれほど増えず、

負けたら「あんなのに負けたの?」ってことでガクっと減らされます。








勝負後のレートの上下ですね

対戦相手とのレートの差で得点は加減されます

詳しくは(といっても簡単ですが)ゲーム画面のヘルプに有ります(ここに引用してもいいんですが その他の事もありますので 是非読んでください)

私は ここの囲碁 500番台 将棋4000番台(ラダー)です

囲碁のゲームができるところおしえて!

囲碁のゲームができるところおしえて!







YAHOOゲームにもあります

ちょっとマナーが悪い人とかいますけど^^;

(対局の状況が悪くなると逃げちゃう人とか・・・)



KGSというとこなら、日本人だけでなく外国の方とも対局できます^^

(もちろん無料です)



英語があまりできなくても問題ないです

挨拶程度できれば・・・



マナーもいい人が多いですし、棋譜も自動で保存されているので検討も簡単にできます

更に対局時間なども自分で設定できます








ハンゲームですかね。。。。。。。。。







えっ、yahooトップの「ゲーム」に、ネット対戦タイプの囲碁サイトありますよ

検索すれば本格的なサイトもありますが、人が多いのと、お手軽なのでyahooが便利なようです







yahoo!きっずゲームでも、けっこうレベルの高い対局ができます。



それ以上を望むなら、ネット碁会所に行ってみたらいいですよ。

2012年4月28日土曜日

将棋対囲碁 これからはじめるのにはどちらが強くなりやすいですか アマ大会で結果...

将棋対囲碁

これからはじめるのにはどちらが強くなりやすいですか

アマ大会で結果が残るぐらいがいいです。市とか町のレベルでいいですけど。

競技人口とかプロの年収の違いとか

人気とか

世界的に見たらやっぱり囲碁なのかな。

とにかく将棋と囲碁を比較したことを教えてください







他の質問を拝見しました。

20代後半~30くらいの方?



国内の競技人口は将棋が多いです。

世界では囲碁の競技人口が多くゆっくりと競技人口が増加してます。

理由は簡単で碁には類似のゲームがないからです。

プロの年収は上の方の書いたとおりだと思います。



どっちが強くなれるかは、好きな方をやるというのが正解です。

個人的には囲碁をやってほしいですね。



大会で勝てるかは、大会の種類によります。



囲碁のアマ3大棋戦の地区予選になると、結構難しいです。

東京あたりだとプロと互角に戦うアマチュアがおり、運が悪ければ10年勉強した

からといってワク抜けできる保証はありません。

高校生県代表や大学の全国大会入賞者が地区の予選1回戦敗退なんて日常茶

飯事です。

体力と関係ないから各世代の強いのが全部現役です。

アマ囲碁界は社会人の大会が一番キツいんです。



市民大会、親善大会なら大丈夫。

級位者と有段者でクラス分けされてるので勉強すれば級なら1~2年、

段なら4年くらいで優勝にからめると思いますよ。



スロットも面白いですけどね。。








↑いえいえ、日本国内では将棋人口のほうが、囲碁人口より数百万人多いです。ただ、海外も含めれば囲碁のほうがかなり多いでしょう。



学校でクラスを見渡すと、将棋のルールを知っている子は多いと思いますが、囲碁はそう多くないはずです。



一方で将棋は、世界各地にチェスなど同じようなゲームがたくさんありますが、囲碁は万国共通です。囲碁は文字を使いませんから、どんな国の人でもすぐ始められます。



プロ棋士の年収は将棋でも囲碁でも変わりません。トップ5ぐらいだとは1億~数千万、トップ10~15ぐらいだと1千万、並みの棋士ならサラリーマンと同じぐらいかそれより下で、教室を開くなどの副収入が必要になってきます。



どちらが強くなりやすいですか、ということですが、そんなのは同じです。あえて言うならば、ご自分の好きなほうということでしょう。



囲碁将棋界は結構狭いので、半年か1年ほど本気で鍛えれば、小さな大会なら結構簡単に結果が出ます。学生の大会を見ていても、スポーツと違って出場校がそれほど多くないため、市や区の予選などはなくいきなり県大会に出場、となっていることが多いです。







kirara8880さんが、どれぐらいの年齢なのか判りませんが、

「市や町」クラスの大会で結果を残すと言う事なら、

今からどちらを始めても「同じ」だと思います。



アマの競技人口でいえば、「囲碁」の方が多いと思います。

特に日本では、コミックの「ヒカルの碁」の影響で低年齢層の競技者が増えました。

プロも、韓国、台湾、アメリカ出身の人が「プロ棋士」になってます。

娯楽競技のオリンピックってあったら面白いと思いませんか? 例えば…囲碁、チェス...

娯楽競技のオリンピックってあったら面白いと思いませんか?

例えば…囲碁、チェス、麻雀、ビリヤード、ボーリング、ダーツ、TVゲーム、
ヨーヨー等の各国代表を一都市に集めて4年事に競技をする…それぞれ競技人口も多いし、世界大会もやってますし。代表集めてやったら結構面白いと思うんですが。



こんなゲーム、競技も入れたら面白いんじゃない?なんてあったら教えて下さい♪







「スポーツ」という言葉の持つ本来の概念には、質問者様が例として挙げられたものはすべて「スポーツ」であり、今後、オリンピック種目になる可能性もゼロではありません。



ワールドゲームズという国際スポーツ大会があるのをご存知でしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E...

オリンピックの補完的な役割で、ビリヤードやフライングディスク(フリスビー)などのいわゆるマイナースポーツの大会ですか、主催団体はIOCの後援を受けています。

現在オリンピック種目となっているテコンドーやトライアスロン、トランポリンなどは、このワールドゲームズの種目から格上げされました。



マインドスポーツ系では、トランプをつかったカードゲーム全般、最近ヨーロッパで人気らしい数独(ナンプレ)などが相応しいと思います。肉体系なら、素潜りやサーフィンなどのマリンスポーツを加えてほしいですね。








麻雀好きなんで、あったら面白いねw

実現は無理でしょうがw







どうすればかようなオリンピックになるのか、、ですね。

囲碁や将棋やチェスやオセロならばいいでしょうけど、ちょうはんばくちなどかけ事的なものはNGでしょうね。







それ面白い!w

考えもつかなかったなぁ

麻雀とボーリングだったら、頑張って目指したいなぁ↑

囲碁に以前から興味をもっており、PSなどでゲームをしています。ネット碁という...

囲碁に以前から興味をもっており、PSなどでゲームをしています。ネット碁というのがあるのを知ってはいますが、今までコンピュータ相手にしかやったことが無い私にとって、ちょっと怖い感じがしています。

囲碁も独学で、ちゃんと習ったわけではないのですが、初心者にやさしいネット碁が出来るサイトがあれば教えて下さい。







最初はYAHOOのが楽だと思います

by5級より








http://www.toyo-igo.com/

ゲームが安いサイト

ゲームが安いサイト

またはお店を教えて下さい。DS tgs PSP パワプロ12裏技 WCCF ドラクエ ペルソナ PS FF 改造コードff5 ミュウツー ファミ通 モンハン 囲碁 XBOX 将棋 クソゲー 大神 遊戯王 光栄 スマブラ スパロボ テイルズ 闘劇 ウイイレ カルドセプト ワンダと巨像 マリオカート7 パトリオットゲーム mhp3 ファミコン ピクミン 太鼓の達人 パワプロ 脱出ゲーム カードゲーム ロックマン ミニゲーム セーブデータ テトリス PSPソフト メタルギア ロマサガ キングダムハーツ? バイオハザード オンラインゲーム 天鳳 パンヤ 格闘ゲーム WII ゲームセンター サバイバルゲーム クロノトリガー アマガミ 聖剣伝説 ドラゴンクエスト カプコン ガンダム無双 ゲームソフト ゼルダの伝説 携帯ゲーム ディアブロ セガ イース PCゲーム トランプ 戦国無双 ドンキーコング 女神転生 グリーフシンドローム ぷよぷよ どうぶつの森 サモンナイト UNO アクションゲーム ドラクエ5 牧場物語 パックマン FFXI 新作ゲーム KOF 三國無双 アーマードコア クレーンゲーム ソリティア メタグロス 逆転裁判 面白いゲーム 信長の野望 ドラクエ3 デビルメイクライ エースコンバット ファイナルファンタジー 人生ゲーム クロノクロス エミュ 百人一首 龍が如く ゲームキューブ 遊戯王カード ペルソナ4 SEGA マブラヴ ポケットモンスター スーパーロボット大戦 クラブニンテンドー マインスイーパ KONAMI ハンゲーム mhp2 マリオカート ゼノギアス スーパーファミコン アイドルマスター 実況パワフルプロ野球 プレイステーション ネットゲーム ファイアーエムブレム ニンテンドー スクウェア メタルギアソリッド ルカリオ 電撃オンライン キングダムハーツ マビノギ SIREN パズルゲーム 雀龍門 ロックマンエグゼ ディスガイア ラグナロク 鬼武者 ホラーゲーム ロマサガ3 三国志大戦 アルトネリコ 育成ゲーム 電車でGO 三国無双 さくまあきら アイスクライマー 天誅 スターオーシャン ダークライ 幻想水滸伝 PS3 FFT モンスターハンター スペランカー ポケモンバトリオ スーパーマリオ Yahoo!モバゲー サカつく フリーゲーム モンスターファーム デュエルマスターズ ドラクエ2 恋姫無双 数独 モンスターハンター3 マリオカートWii スターフォックス コーエー キルリア タクティクスオウガ ファンタシースター ロックマンX ティガレックス ウイニングイレブン 無双OROCHI ファルコム 聖剣伝説3







amazon.co.jp はよくゲームの安売りをやっていますよ。ゲーム屋さんよりずっと安いときもよくあります。しかも1500円以上で送料無料なので余計な代金は増えません。ここのサイトならかなり安く買えますよhttp://is.gd/EaVhZR








オークションが一番安い!!



あとは、Amazonとか

稀に安いの売ってるブックオフもオススメ







君の答えはここにある。↓

http://waucland.jp/?ac=otak01

テレビゲームでPS版1500シリーズのTHE囲碁2より難しい囲碁ゲームは、ありませんか?

テレビゲームでPS版1500シリーズのTHE囲碁2より難しい囲碁ゲームは、ありませんか?
パソコンは持っていません。近所に碁会所があります。でも、皆さん強すぎて自分は力不足です。碁会所のじい様に並ぶ位の実力が欲しいです。







PSで強いのはないですw

携帯なら最強の囲碁(月額)ってのが強いと思います。

宇宙流みたいな中央指向の棋風で、棋力は初段以上あります。

ヨセに入ると下手な4、5段以上あるかもっていう思考エンジンですよ

囲碁と将棋のゲームソフトを探しているのですが DSかPSPで発売しているのでしょう...

囲碁と将棋のゲームソフトを探しているのですが

DSかPSPで発売しているのでしょうか?

また両方で発売している場合、どっちの方がオススメですか?







どっちでも発売されていたような気がしますが

種類や値段を考えるとDSの方が選択肢が多いです



その分当たり外れがありますので、事前に調べておいた方がいいと思います

ボードゲームの歴史について詳しく書いてあるサイトを教えてください。

ボードゲームの歴史について詳しく書いてあるサイトを教えてください。

チェス、オセロ、将棋、囲碁、の歴史について詳しく書いてあるサイトを教えてください。



よろしくお願いします。







http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81 囲碁



http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9 チェス



http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B 将棋



http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AD オセロ








チェス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%81%AE%E...



オセロ

http://www.othello.gr.jp/r_info/history/



将棋

http://www.jvnet.or.jp/~badz9005/tendo/rekisi.htm



囲碁

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E6%AD%B4%E...

あなたは、囲碁と将棋はどちらが深い思考を必要とするゲームだと思いますか? 「...

あなたは、囲碁と将棋はどちらが深い思考を必要とするゲームだと思いますか?





「あなたは」どちらが深い思考を必要とするゲームと考えていますか?




あなた個人の意見を聞いています。



なお、優劣、甲乙つけがたい等の意見は無視します。



適当にはぐらかすことなく自分の正直な意見をお願いします。





皆さんはどう思いますか?







碁石を女陰の形に並べてオナネタにしてなさい(笑)








大変に挑戦的な、ご質問ですね。(笑)



私は、囲碁を上位に置いておりますが、決して将棋を

馬鹿にしているわけではありません。



囲碁は、手談とも烏鷺の交わりとも言われていて、王

侯貴族や武家の必須修養でした。



私は、囲碁を初心者に教えるようになりましたが、対局

が終われば勝ち負けを越えて、清々しい気持ちになれ

ますし、和気あいあいです。



将棋は、負けると落ち込みが激しいので、何かしらのわ

だかまりが残るように感じています。



思考の深さについては、とても抽象的な問いのため、私

には返答できませんのであしからず。(笑)







真面目に質問されているということは理解しました。質問にお答えする前に、「AとBを比較する」という概念について私の考えをお話したいと思います。以下の例題を考えていただけますか。



Q1.「日本とアメリカではどちらの人口が多いか」



→A.アメリカ





Q2.「日本とアメリカではどちらの面積が広いか」



→A.アメリカ





Q3.「プードルとゴールデンレトリーバーではどちらが大きいか」



→A.(一般的には)ゴールデンレトリーバー







おそらくすんなりと答えが出たのではないか、と思います。では、なぜそうなったのか?理由は「基準が明確だから」です。



Q1.→「人」という単位が基準

Q2.→「平方キロメートル」という単位が基準

Q3.→「センチメートル」(体長基準)もしくは「キログラム」(重量基準)という単位が基準





ここからが本題です。囲碁と将棋を比べた場合です。たとえば「局面数が多いのはどちらか」という質問であれば回答可能です。「通り」という単位がこの場合は適当でしょう。では「深い思考が必要なのはどちらか」ということを考えた場合、適当な単位が設定できません。これが複数の方がおっしゃっている「答えようがない」、という理由です。重要なことなので繰り返しますが、比べる基準を設定できないとものごとの比較は原理上できません。



そこを踏まえたうえで、再度質問されれば質問者さんの望む回答が得られることと思います。私の考えだと現時点では回答不能、が残念ながら答えになってしまいます。思考の深さ、を示す単位に思い当たるものがないからです。



長文失礼しました。







浅い、深いを決定するのはそのゲームの本質によるものではなく、判断する人間の資質によるものである。

何かを「浅い」などと断言する者や、何かを比較して片方のみを「深い」などと述べる者がいるとしたら、その人間が浅い、というだけのこと。





ひとの意見をうかがっておきながら、それにまったく耳を貸さず自分の意見のみをとうとうと述べるひとはなさけない政治家みたいですね







「深い思考」とは何でしょうか?

質問に使われている言葉の定義が曖昧だと答えられませんね。

例えば、物理と化学はどちらが深い思考を必要とする学問ですか?と質問された時の、答えとその理由を補足で例示して下さい。

あなたが使っている言葉の定義を教えてもらわらないと、前提がない以上答えられません。







一般的に囲碁と言われて居ます。。。。。。。。。。。



http://playgo.to/iwtg/jp/







めんどくさいなあ、どうせ何かマトモに答えたって回答放置の質問厨相手意味ないじゃんw



お願いですからどっかよそのカテで遊んでて下さいな。



回答は一応囲碁にしときます。将棋はそこそこ指せますが、囲碁はさっぱりわかんないんで。







とりあえずあなたの思考と認識が浅いことはわかりました。



これは思考でなく嗜好の問題です。









だから~極めた人がいないから

人間の思考が及ぶ範囲の「深さ」に限界なんて無いんだって……

「○○の方が××より頭使う」って言った奴が××でボロ負けしたら、そいつただのバカじゃん



あえて言えば将棋です。よく指しますので



囲碁はうてるひとになかなかに会わないので

まず思考を通わせる状況にすら至りません





数学と物理の応用問題、どっちが難しいですか



みたいに質問がナンセンスすぎますよ…







どちらも奥が深いと思います。



(無視は勝手にしてくださいな。正直な意見ですので。)

囲碁が打てるようになりたい

囲碁が打てるようになりたい

囲碁を始めて一年くらいになるんですが・・・全く強くなりません。yahoo囲碁で対局するけど、全然相手にならない。いつも対局中にアホなミスばかりします。



何か効果的な勉強法&対局中の心がけみたいなのありますか?







時々、囲碁クラブを街中で見かけるので、調べてみてはどうでしょう。

「囲碁クラブ」で検索するとゲームソフトのサイトも出てきますが

中には、地域の囲碁クラブのサイトもありますよ。



そこにある程度、知識のある人がいますので、

話を聞いてみると良いかもしれません。

パソコンだとイマイチ感じがつかめないでしょう?








名局の棋譜並べがいいと思います。

寝る直前や、少しだけ時間があいたときにやる携帯型ゲーム機、何がいいのかを探し...

寝る直前や、少しだけ時間があいたときにやる携帯型ゲーム機、何がいいのかを探しています。

メインでやりたいのは、チェス・囲碁・バックギャモンなどのボードゲーム系(?)です。



脳トレならDSかな、といわれました。

でも、そもそも自分が、暇つぶしにやりたいのは脳トレじゃないかもなあ、と思い…。

ディスプレイが二つもあるのが、なんというか、よくわからないのです。

ボードゲーム系のソフトだと、PSPもあまりかわらない品ぞろえなのでしょうか。



安ければ中古。あまり変わらないようなら新品を、と考えています。

購入する時、同時に買った方がいい(中古だと、ついているか確認した方がいい)付属品の情報(液晶の保護は必需!とか)も頂けるとありがたいです。







ボードゲーム系をやりたいのならどちらでもいいと思います。

PSP、DSのどちらでもボードゲーム系のソフトは

結構あります。(PSPのほうが少し多いです)









でも暇つぶし目的ならDSのほうがオススメです。

PSPもいいと思いますが、PSPは機動させるのに少し

時間がかかり面倒くさいです。

DSの方が機動が早く気軽にゲームを始められます。

それにDSのほうが暇つぶしにむいているソフト

が多いです。



なので個人的にはDSのほうをお勧めします。









ちなみにDS,PSPともに買うときは液晶の保護フィルムも

一緒に買った方がいいです。

特にタッチ画面のあるDSは必需です。

保護フィルムにもいろいろな種類がありますが

基本的にはどれでもいいです。

保護フィルム以外の付属品は特に必要ないと思います。

でも本体を入れるケースや、DSの場合は

伸びるタッチペンなんかがあると便利かもしれません。

詰め碁を自動生成してくれる、囲碁ソフト&ゲームソフトはありますか?

詰め碁を自動生成してくれる、囲碁ソフト&ゲームソフトはありますか?







そんなものがあったら理想的なんですけどねぇ…

囲碁、将棋、オセロで1番している人の人数が多いゲームはなんですか?

囲碁、将棋、オセロで1番している人の人数が多いゲームはなんですか?

囲碁でしょうか?







国内だと将棋。(レジャー白書より)

国外含めると囲碁。



ただ、将棋と似たゲームが他にもあるので(チェスなど)、それらの人をどうするかにもよりますかね...








オセロはわかりませんが、将棋と囲碁なら、囲碁でしょうね。

原因はおそらく、将棋の駒に漢字を使っているからでしょう。

囲碁の駒は黒と白だけなので、誰でも取り組み安いですから。







圧倒的に囲碁ですよ!







http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426774819

Yahoo無料ゲームの囲碁のことで質問します。 私は囲碁が全く知らなくて年配の方が...

Yahoo無料ゲームの囲碁のことで質問します。

私は囲碁が全く知らなくて年配の方が私の補助でオンラインで囲碁を対戦しています。

そこで囲碁の終わり方はどのタイミングでどのようにするのでしょうか?

計算終了をクリックする前にすることは何でしょうか?



他の方の対戦を見て赤い×がされているのは死石という物なのですか?

クリックして相手の石を×するのですか?

それをしていないと勝った試合でも負けになるのですか?

よろしくお願いします。







囲碁はよく知らない人が見ると、終局のタイミングが全く分からないものです。

途中の形勢判断で逆転ができないと判断したら投了(所謂「ギブアップ」)もできますし、負けていても投了しなければ究極いつまででも打ち続けられます。

大抵の場合は途中でどちらかが負けを認めるか、双方がこれ以上打っても得をする場所がないと判断したときに終局となります。



Yahoo!の無料囲碁のことは知りませんが、最後まで打ち切った場合に死んだ石を取り除いたり計算のために整地する行為は、「互いに不正をしない」という暗黙の了解の下に行われます。

死石も双方がこれ以上ないことを確認しあうものですので、もし残っていたら損する側の落ち度になり結果に影響しますので、Yahoo!でも即刻負けということはないと思います。

囲碁 テレビゲームやパソコンソフトの囲碁は、 経験者には相当物足りないそうで...

囲碁



テレビゲームやパソコンソフトの囲碁は、



経験者には相当物足りないそうです。

要するに弱い。



ゲームソフトの中でも、手応えのある商品はありますか?







現在最強は「天頂の囲碁」アマチア3段ぐらいです。

http://item.rakuten.co.jp/book/6136011/?sclid=o_sw



ネットに接続できる環境なら。此方の無料版がお勧め。

http://www.tygem.co.jp/








ゲームボーイアドバンス用のヒカルの碁とヒカルの碁2はアマチュアにはちょうどいい強さです。







どこのソフトも物足りないです 当分ないでしょう

囲碁(ゲーム)対戦中(打っている)のに「一定時間応答ナシ タイトル画面へ戻りま...

囲碁(ゲーム)対戦中(打っている)のに「一定時間応答ナシ タイトル画面へ戻ります」 と成る。なぜ?

どうすればよいか お教え願います







コンピュータゲームですからね。いろいろありますよ。半目のハンデがあるゲームなので、滅多なことでは引き分けは考えられませんよね。ところが引き分け名人が沢山いますよ。ソフトの更新だとかつい面倒で、いろいろ改良されているとは思うが、何としてでも負けを認めたくない時に、あの手この手のコンピュータ操作をする人がいるんじゃないでしょうか?完璧に中押しなのに、計算終了を押した瞬間、自分の大石が突然死に石になったり、まあ、いろいろありますよ。同じことが続くようでしたら、自分のCPソフトではと思います。








それは、Yahoo囲碁の中、モバゲーのシステムの問題ですね。

本来はソフトのバグなのですが、いくら苦情を言っても改善されないみたいです。



実際には、対局をしていない待ち状態で一定時間何もしないでいると、そのメッセージが出てタイトルに戻るようになっていて、それは各対局室が満員になることに備えて、何もしていない人を自動的に外に出すためのものらしいのですが、、、



それが、なんと対局中にも働いてしまい、打っている途中なのに、考えている時間なにもしないと応答なしだと、システムが判断してしまうことがあるようです。



しかも、その「応答なし」が何分続いたかのタイマーまで狂っていて、ちょっと間を空けると外に出されるケースまで報告されています。



対策としては、相手がなかなか打たないようだったら、チャットを使うとか、対局に関係のないボタン(招待する、とか、IDをダブルクリックして戦績をみる、とか)を操作して、サーバに対して「私は繋がっていますよ。操作していますよ」をアピールする。



「繋がって、使っているから切らないでね」を、時々やること、、、くらいしかありません。

将棋・囲碁等のゲームは何のために存在するのですか。 また、囲碁・将棋等のゲーム...

将棋・囲碁等のゲームは何のために存在するのですか。

また、囲碁・将棋等のゲームはコンピューターがプロ棋士よりも強くなったら存在価値がなくなるのでしょうか。








囲碁将棋に限らず、ゲームというものは、人間生活に潤いを与えるものではないかと。

働くばかりじゃあ、人生つまらないからですね。



コンピューターがプロ棋士を凌駕しても、囲碁将棋の価値がなくなるということはないと思います。

プロ棋士の価値は、微妙ですが。








将棋や囲碁は、別に、ただの娯楽でもいいんじゃないですか?

楽しむために存在してるんですよ



後半の部分を考えると、チェスなんかは既に存在価値が無くなってる事になりますよ?







例えは悪いかもしれませんが、陸上選手を例にとって説明します。

現代では、陸上選手が自力で走るよりも、車や自転車を使ったほうがはるかに早く走れます。

しかし、陸上競技という競技は確固たる地位を占めていますし、廃れることもないでしょう。



あくまでコンピュータ(この例では車)はコンピュータ。人間は人間。コンピュータが最強になっても存在価値がないなんてことはないはずです。

将棋って知恵袋で質問する位で上達する簡単なゲームなのですか? 囲碁の質問は少な...

将棋って知恵袋で質問する位で上達する簡単なゲームなのですか?

囲碁の質問は少ないです。







正直なところ、質問するより自分の頭で考える方が強くなると思います。

私は回答しかしていませんが、自分の棋力のみで考えたり、

ツン読になってる棋書を読んだり、棋譜データベースを調べたりして

結構勉強になります。あと、子供に将棋を教えることが多くなってきたのでよくある質問は参考になります。








ポイントを絞ってるので質問しやすく答えやすいのです。

でも上達するしないは本人の努力次第だと思います。







将棋のほうが囲碁よりも盤の状況を説明しやすいから質問も多いのでは。

競技人口も将棋のほうが多いと思います。

世界でのボードゲーム人口って、分かりますか? トランプゲーム、麻雀、チェス、バ...


世界でのボードゲーム人口って、分かりますか?

トランプゲーム、麻雀、チェス、バックギャモン?、囲碁、将棋、TRPGとか。


囲碁のルールが良くわからない教えてください

囲碁のルールが良くわからない教えてください







ルールはとても簡単です。



黒白交互に打つ、コウをすぐに取り返してはいけない。(コウダテを打つ)



あとは自由に好きなところに打ってください。



最後に地が多いほうが勝ちです。



ただし、昔からの人が研究に研究を重ねた結果できた定石など



ある程度覚えないと勝つのは難かしいでしょう。



奥が深いけどとっても面白いゲームです。頑張って覚えて!



エヴァンジェリンと囲碁打ちたいのですが、どうすればいいですか?

エヴァンジェリンと囲碁打ちたいのですが、どうすればいいですか?







ゲーム開発メーカーと講談社にお願いしてみる。

初心者モードとしてエヴァに怒られながら、囲碁勉強機能付で。。。

将棋と囲碁では囲碁のほうが上なんですか?

将棋と囲碁では囲碁のほうが上なんですか?

この前、友人に囲碁と将棋の差について話したのですが、



将棋=たかだか数百年の歴史

囲碁=数千年前から親しまれている。



将棋=場合の数は、10の220乗

囲碁=場合の数は、10の360乗



将棋=普及は日本のみ

囲碁=全世界に普及している



将棋=初心者でも数手先まで読める

囲碁=初心者は攻め合いのヨミを3手先まで読むのは至難



将棋=コンピュータはプロの中ほどの力を持っている。

囲碁=コンピュータでもせいぜいアマ5級以下



だから、囲碁の方が上だと言われました。

私は、将棋も囲碁もやるのですがどちらが上かとかを気にした事は無かったので・・・



みなさんの意見をお聞きしたいので質問しました。

できれば、自分がやっているほうを上というのではなく、公平にお答えしていただけると嬉しいです。



よろしくお願いします。







別に囲碁と将棋と将棋にかぎらず、ゲームの間に貴賤など存在し得ません。仮に存在したとしても、それらのゲームの価値にはなんら関係がありません。また、上記の項目ごとに対する私の意見ですが、



1.歴史について:囲碁は日本への伝来は奈良時代頃、将棋は正確な時代は判明しておらず、早ければ6世紀ごろ、遅ければ平安時代頃と言われているようです。どうやら、伝来は囲碁の方がやや早い、という見解が主のようですが、いずれも、この200年や300年の話ではありません。また、歴史の長さがゲームの価値を決めるとも思えません。もしそうなら、TVゲームやカードゲームの類はほぼ底辺ということになってしまいます。



2.場合の数について:これは私は情報を持っていないので、正確なことはいえません。ですが、ゲームというのは単純にパターンの多少で面白さや価値が決定するものでもないと思います。



3.普及について:将棋が囲碁に比べて、国際的な広がりに遅れをとっているのは、「漢字」を用いているのが最大の原因です。対して囲碁は白黒の石なので、外国人にも取っつきやすかったのでしょう。少なくとも、「将棋が囲碁より格下だから普及しない」、というわけではありません。(別に囲碁が将棋より格下というのではなく、あくまで同等です)



4.読みについて:少なくとも、初心者が三手先を読めたら大金星なのは確実です。五手、七手と読めれば、それはもう初心者ではありません。立派に中、上級の仲間入りをしているでしょう。私は囲碁、将棋どちらも経験があるのでわかりますが、いずれの場合も、初心者は一手考えるのも苦労するものだと思います。



5.コンピュータについて:将棋ソフトの近年の成長はめざましく、 ソフトの制作者が、「20年以内にはソフトはきっとプロを倒せる」と宣言するまでに成長しています。が、私は、これが「将棋<囲碁」を示すものとは思いません。ここからは私の推測が多分に入ってしまうのですが、囲碁は盤上に次々と石を並べていく、という作業のみ(後は死んだ意志の処理ぐらい)で、「コンピュータ上の形式」的にはチェスやオセロと大差なかったのではないでしょうか。ところが将棋の場合、「とった駒をもう一度使える」という、プログラミングにおいて目に見えてやっかいなルールが存在します。将棋ソフトの急成長は、プログラマーたちがこの巨大な障害をなんとか乗り越えようと切磋琢磨していくうちに起きた必然ではないでしょうか。(私が言っているのは将棋の価値がどうたら、囲碁の価値がどうたらではなく、将棋の方が「プログラミングの上では」厄介なところが多かったのではないか、ということです)

ちなみに、私が聞いたプロの見解は、



「序盤は奨励会二段程、中盤はアマの初段程度、

終盤になるとプロを超える」 です。



ちなみに私は、元碁打ちの将棋指しです。昔は囲碁の方にはまっていたのですが、気づいたら将棋を指していました。



以上、長々と失礼いたしました。








囲碁は将棋と違い世界中に普及しています。

インターネットだったら、世界中の人と打てるので

囲碁の良い点でもあります。

将棋は日本だけなので世界の人とは打てません。







ここではよく見られる議論ですが、例えば

「韓国語と中国語、どちらが上?」

と聞いているようなもので、

ベクトルの違う2つのもの(ゲーム)に優劣をつけようとするのは、はっきり言ってしまえば



「愚問」



です。



参考までに、

将棋の歴史…

「本将棋」に限れば数百年(江戸時代から?)かも知れないが、

元となったインドの「チャトランガ」は紀元前からあったと言われている。

「持ち駒あり」の将棋も平安時代にはあった、という説もある。



普及率…

将棋は現在世界的に普及しつつあり、国際大会も開催されています。

日本人以外がプロになる(奨励会に入る)ことも可能(今までいなかっただけ)。

「日本のみ」とほざいている時点で「井の中の蛙」。



どこまで読める…

どちらも初心者は3手先を読めているか怪しいです。



コンピュータの棋力(将棋)…

将棋…プロ棋士でも意見が異なりますが、「プロの中ほど」と評価する人はいなかったはず

(例えば勝又六段曰く「Bonanzaは奨励会三段レベル」)。

詰みの局面では(「王手」のみを調べればいいので)プロ以上と言えるかも。







上、という評価基準が不明瞭です。まずは、それを提示してもらわないことには。



わたしは囲碁のほうが好きです。ただ、それだけです。







くだらない議論ですな。 自分がやりたいと思ったほうはやれば良いじゃありませんか。 なんで そんなクダラン考え方になるんだろうねw







そのとうりです。

すべてにおいて、将棋より囲碁のほうが上です。

将棋をやっている人は、囲碁を理解できなかったから仕方なくやっているのです。



あと、囲碁=コンピュータでもせいぜいアマ5級以下と書いてありますが、アマ8級以下の間違いです。

囲碁は、プロのトップに勝てるプログラムはこれから先できることは無いと、専門家でも言われています。

将棋は、もってあと1~2年







議論にあまり載せるべきではないのは、ソフト開発は将棋が積極的になされているため囲碁のほうが弱いというのがあります。

海外ならばチェスですね。そういう意味では将棋の系統(兄弟)の方が積極的に取り組まれていると言う意味では、世界的に親しまれているというのもどっちなんだろうというのがありますが、まぁ、少々論理の飛躍か。少なくとも、囲碁が優れているということを示す指針としては疑わしいですね。将棋と祖先を同じとするゲームが多くあるので。そういう意味では、広く愛されている結果その地域の特色を多く取り入れていっているゲームと言えるわけです。



初心者でも数手読めるというのも、ゲームの特色の差ですから・・・

打ち手の思考スタイルが大きく反映されるわけで。この辺がソフト開発をした時にどう偏りを持たせるかなどが難しいんですよね。



そもそも、どちらも読める場合と読めない場合ありますし。素人がプロの手を読めませんよ?





まぁ、そういうわけで、優れていることを示す数値としては場合の数くらいだと思います。それでも、盤面自体が広いのでそのまま信用していい数値なのかは難しいのでしょうが、個人的には盤面の広さ考慮しても囲碁>将棋になるかなと思います。(直感的なんで根拠なし)

優れているなんてものは定義のとり方次第ですんで、この手の議論するときにはまず、すぐれているの定義が必要になります。







元々、比較するのが無理なのではないでしょうか。まったく別のゲームなのですから。



2番目と5番目に疑問の回答者もおられますが、私にはよくは分かりません。

ただ、囲碁の手数ですが、中手や取り返し、そして厄介な劫というのがあります。取った駒を使える将棋と、差はないような気がします。

またコンピュータの件ですが、これは明らかに囲碁のほうが開発は難しいようです。囲碁はファジーな面があり、思考回路は簡単というよりも、とても複雑だと思います。中盤までは絶対という手を見極めるのは、神様でないと分からないでしょう。

これをプログラムに組み込むのは、大変なのではないでしょうか。

囲碁のコンピュータ開発は、世界の各国でも行っていますが、とても将棋の強さのレベルには達しておりません。







将棋も碁も初心者は一手先も読めないし

囲碁はアマ2段があるらしいですよ







私は、将棋も囲碁もやるのですがどちらが上かとかを気にした事は無かった



あなたが、そう思うのですからそれでいいのです。

それだけのことです。



他人がどうこう言うのを気にしているようでは、

どちらの棋力も向上しません。

ヒカルの碁を読んで囲碁に興味を持ちました24歳男です。 今は、入門書を読んでま...

ヒカルの碁を読んで囲碁に興味を持ちました24歳男です。

今は、入門書を読んでます。梅沢プロや石倉プロのを読み始めました。

ルールやゲームの進め方などを理解した後の課程としたらどうしていけば良いですか?

棋譜を並べたりすると対局の流れが分かると言う方や実戦して検討するのが良いというのも聞きますよね?。それに9路あたりからやった方が良いとか、19路に慣れた方が良いとか色々ありますが実際どういう課程で何から始めたら良いですかね?



教室などに通う必要がある場合、気になるのが中途半端な年齢から始める方が居るのか?って事です。実際教室に通われた方や教室を開いてる方に教えて欲しいです。



あと碁会所って町に一個くらいはありますかね?見たこと無いのですが…。







僕も21歳からヒカルの碁から囲碁を覚えました!



2月からはじめて、今は日本棋院4級です。



最初はネットで対局をひたすらやって、負けがすごいことになりますが気にしないでやってるとコツがわかってきます。



そのあとに定石を覚えはじめました。



しばらくしてYahoo囲碁で1200くらいになったので、渋谷の碁会所にいったら追い出されました笑



悔しかったので日本棋院に通うようになりましたが、街の碁会所より高いけど雰囲気がいいので楽しいです。



強い人と対局しないとつよくならないけど、やっぱり同じ強さの人とやるのもたのしいですよ。





がんばってください!








現在日本棋院三段の高校生なんですが



ルールを覚えたなら主に実践ですね



高齢になってから始める方も多いようですから、教室へ行くのには年齢を気にする必要はないと思います。

碁会所は駅の近くをよく探すと意外とあると思います。



10級くらいまでは9路か13路がオススメです。



2回目ですけど、結局は実践が一番ですね。

でも、実践だけだと、石の生死に関わる場面で、同じ取られ方を何度も繰り返す可能性がありますので、同じ詰碁の本を何度も解いて、大まかに覚えてしまうと良いかと思います。



長文失礼しました。







わしは30歳頃から囲碁を始めて10年ほどで県代表近くまで行きました。

わしの勉強方法は棋譜を30手迄並べる、出来るだけ多くの詰め碁の丸暗記、囲碁格言の丸暗記。



↓の無料ネット碁日本サイトでは教え好きが多くいます。教わって居る人も多いです。試して見ると良いでしょう。(この点が他のネット碁会所に無い点ですね)

わしも時々教えています。

同じ位の実力のライバルと対局するのは楽しいですよ。

万年初心者クラスの人も大勢居て初心者の相手を喜んでして居ます。



http://www.toyo-igo.com/



碁会所と町の名前で検索すれば碁会所は発見できます。







私の場合ですが、参考になれば・・・(^^*)

私も「ヒカルの碁」がきっかけで碁を始めました♪

24歳ですか?若いじゃないですか(笑)今からならまだまだどんどん覚えていけると思います!

中途半端な年齢というなら、私なんか手遅れの年齢から始めたということに

なってしまいますね(笑)ま、それはさておき。



私も、まずは何はともあれ入門書(梅沢 由香里先生著)を読みました。

ルールが分かれば、とにかくどんなものかやってみたくなりましたので、

気兼ねなく、何度でも、嫌味もグチも言わず、根気良く付き合ってくれる

囲碁ゲームソフト(当時PS-oneの梅沢由香里先生のゲームソフト)を購入!

まずは9路盤で、繰り返し繰り返し遊びました。

もちろん、負けてばかりですが、ここは1つ、何かを感じ取るつもりで肩の力を抜いて遊んでいました。



で、ある日気がつきました!!

これは、きちんと誰かに教えてもらわなにゃならん!!

早速、インターネットやら地元広報誌、タウンページなどなど「碁会所」や

町の中を歩く時は「碁」という文字に注意して歩いたりしながら、

「囲碁教室」を探して、仕事との折り合いもつく囲碁教室へ通い始めました。

当時は、「ヒカルの碁」の影響で、小学生・中学生・ご年輩の方までいらして、

私は丁度中間年齢にあたっていました(笑)



棋譜並べは、初級か中級くらいになった頃からポツポツやってみました。

いきなり入門からやるのは、数字を追うだけでくたびれてしまうと思います。



碁は、いくつになってからでも、「遅い」も「早い」もなく、覚えたい時が覚える時

だと思います(^-^)

がんばって、強くなってくださいね!☆

yahoo!ゲームが起動できません。

yahoo!ゲームが起動できません。

yahoo!ゲーム(将棋や囲碁、麻雀など)を起動しようとすると、



「Java(TM)Plug-inの致命的エラー

Java Runtime Environment をロードできません」



というエラーメッセージが表示され、



『ゲームが始まらない場合はここをクリック』

をクリックすると、



「Java(TM)Plug-inの致命的エラー

同じプロセスで実行中のいくつかの Java 仮想マシンによってエラーが発生しました」



というエラーメッセージが表示されます。





どうすればyahoo!ゲームを遊べるようになるでしょうか?



もしくは、こういったエラーの解決法がわかるサイトのようなものを

教えていただけないでしょうか?



切実な問題です。解答のほう、よろしくお願いします。







Yahooの検索、もしくはgoogleの検索で



「Java Runtime Environment をロードできません」を検索してみてください。



いくつか解決方法が出てきました。



google : http://www.google.co.jp/



無事解決するとよいのですが・・・

80歳の祖父に、DSの囲碁ソフトを探しています。

80歳の祖父に、DSの囲碁ソフトを探しています。

祖父にDSをあげたところ、囲碁がやりたいとのことなので、

DSの囲碁ソフトを探しています。



祖父は、囲碁は4段だか6段で、相手が弱いとつまらないと思うのですが、

上級者でも楽しめる囲碁ソフトはありますか?



出来るだけシンプルなものがいいと思います。



アマゾンで探してみたのですが、囲碁は全く分からない私が見てもどれが上級者向けなのか分かりません。



上級者にオススメのものがありましたら、教えて頂けないでしょうか。



祖父はインターネットやパソコンは出来なく、他のポータブルゲーム機も買う予定はありませんので、

DSのソフトでお願いします。



よろしくお願いします。







『遊んで囲碁がさらに強くなる銀星囲碁DS 中級編』(発売:エレクトロニック・アーツ)はどうでしょうか?



搭載されている「銀星囲碁」は世界コンピュータ囲碁大会で4連覇した最強のプログラムで、2002年に初段の認定を受けているそうです。








4段の方が遊べるソフトはDSにないです…

ゲームは初段位しかなくつまらないと思います。

銀星が初段位です。



出来ないと書いてありますがパソコンでネット碁を教えてあげて下さい。







銀星囲碁dsというソフトはどうですか? コンピューターの囲碁世界大会4年連続受賞しているので初心者から熟練者まで幅広くできるのでいいと思います。 これでわかりにくかったら銀星囲碁dsで検索してみてください

羽生善治の1番苦手なボードゲームは将棋って本当ですか?

羽生善治の1番苦手なボードゲームは将棋って本当ですか?

もし本当だったら、囲碁とかしたら最強じゃないですか?







囲碁の名人に同じ質問をすれば「囲碁が1番苦手」と答えるんじゃないでしょか?



よく知ってるからこそ、その難しさもよく知ってる訳でして

それだけ奥が深いんじゃないのかな?



毎日将棋を研究して、毎日将棋を指していて、名人でもある羽生が

格下の棋士に簡単に負ける時がある。

それだけ難しいんでしょうな。








これは彼自信が、「一番ニガテなものは将棋です」といってますから本当です。



実際はそんなことはないでしょうけど、将棋が強いからこそそれを極める難しさを誰よりもしっているからだと思います







羽生さんはチェスがあまりにも強く、そこから生まれた都市伝説ではないでしょうか。そんなわけないです。

文句無し現役最強棋士がそんなだったら他の棋士の立場がありません。

さすがに将棋が一番強いでしょう。



ただ少し推測してみましたが、

羽生さんは最初に将棋を始めた→将棋が強くなった→その応用で自然と他のゲームも強くなった→覚えたときに一番弱かったのは将棋→将棋が一番苦手

ということかもしれません。(憶測が過ぎるかな?)

パソコンでできる囲碁ゲームについて

パソコンでできる囲碁ゲームについて

パソコンでできる囲碁ゲームについて質問です。

祖母が囲碁が好きで腕は5段です。パソコンで囲碁をやらせてあげたく、「最強の囲碁」というソフトを買ってみましたが、やはり相手が弱くもの足りないようです。(相手に9子置かせても勝ってしまう)

現在売っているもので一番強いゲームソフトはなんでしょうか?

(インターネットで対戦というものはできません)







5段ともなると、相手になるソフトはまずないと思います。



わたしも5段ですが、いくつかのソフトと対戦しましたが弱いのでつまりません。



ヤフーのゲームにある囲碁を教えたらどうでしょうか。やり方をよく教えれば

ゲームが出来るようになりますよ。ぜひ、挑戦なさってみてください。








5段に勝てる囲碁ソフトは、ありません。

囲碁は韓国人の棋士(とよぶのでしょうか?)など、外国人のプロがいますが、将棋はい...

囲碁は韓国人の棋士(とよぶのでしょうか?)など、外国人のプロがいますが、将棋はいるんですか。(仮に日本国籍を持っていた人として)







日本棋院や関西棋院に属する棋士を外国人というには違和感がありそうですが、外国出身の棋士は多くいます(国籍は確認していません)。



その代表格は趙治勲第25世本因坊。 趙治勲さんは1956年の韓国釜山生まれ。 6歳で来日して当時の林海峰五段と6子で対局し、勝ってしまいました。 そのときの碁を見たプロ棋士の評価は高かったそうです。 それから当時平塚で道場を開いていた木谷実九段に入門、1968年にプロ初段となり、棋聖・名人・本因坊など、69のタイトルを獲得して現在に至ります。



アメリカ出身のマイケル・レドモンド九段。 1963年のアメリカ・カリフォルニア州生まれ。 プロ入りは1981年。 これまでタイトルの獲得はありませんが、2000年にアメリカ出身の初めての九段となり、活躍しています。



先日、名人戦で敗れた張栩王座碁聖。 1980年の台湾台北市生まれ。 1994年プロ入り。 2003年には当時の加藤正夫本因坊から本因坊位を奪取。 続く2004年の名人戦では当時の依田紀基名人を破って名人位を獲得。 史上5人目の名人本因坊となりました。 残念ながら本因坊を2005年、名人を2006年に何れも高尾紳路九段に獲られましたが、日本囲碁界最強の逸材として期待されています。



ほかにもいるのですが、省略します。 囲碁は多くの国で共通に楽しまれている数少ないゲームです。 言葉はワカらなくても囲碁で交流することができるかもしれませんね。








囲碁の場合には国際的な棋戦も多数あり、それらへの参加資格は日本棋院や関西棋院に所属している必要はありません。逆に国内の棋戦でも外国籍の棋士が多数参加し、多額の賞金をさらって行く例も多いようです。将棋の場合には残念ながら国際的な棋戦は存在しませんし、公式棋戦への外人棋士の参加は無いようです。しかし参加資格の枠を広げた棋戦が増えるならば、連盟所属棋士以外のプロ棋士が多数出現する可能性も十分にあり得ることでしょうね。

囲碁はガキの遊び。将棋は大人の聖人君子の競技。

囲碁はガキの遊び。将棋は大人の聖人君子の競技。

囲碁は皆さんが認めるようにバカでもできるルールである。

バカでもできるゆえ、バカにされると非常に怒るのである。

人を裏をかこうとか、蹴飛ばそうとする人間の集まりである。



将棋はバカではできないゲームであるゆえ、バカにする輩が皆無であるに加え、バカにされても

雲の上から見下ろせる余裕があるので怒らないのである。

大人であり、紳士なゲームである。





この格言は有名な人が言った言葉だったと思いますが、

誰でしたっけ?

大隈重信?







たぶん捨てIDで

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/koregasinzituとか

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/morning_coffee0615への嫌がらせか対抗心として真逆の質問をしているんでしょうが、やってる事は結局同じですよ?

むしろそこにつけこまれたり・・・

それとも彼らと同じ釣り師かな?



もし前者ならお互い上記二人を疎ましく思ってるもの同士、少しは自重しましょうや。

彼らと同じような低いレベルで扱われたくなければ。

ま、捨てIDっぽいしどうでもいいかもしれませんが。



ところで↓のkoregasinzituの人は、毎回自身が穏便に話を進めていないことを分かってやってるんですよね?

分かってない?

○鹿なの?

分かってやってるの?

真○?








すみません。。。その格言知りません。。。いった人物も知りません。。。

でもその格言はちょっと変かもしれません。。。

なぜなら将棋も囲碁もまったく違う技術が必要だからです

囲碁は計算

将棋も囲碁にない特別な技術が必要です

だからどちらをやっているほうがバカということはありません

それに人の裏をかこうとか蹴飛ばそうとするのはどちらも同じです

囲碁も将棋も相手の言うとおりにしていれば負けます

だからどちらも相手の裏をかく必要があります。

どちらいいところがあります。



ま私は囲碁ですが将棋をバカにする気持ちはありませんし囲碁のほうが勝っているともおもってません。

どちらも同じように難易度は高いと思います。

ま将棋にも囲碁にもいろんな人がいるので一概には将棋にはバカにする輩が皆無ともいえませんね^^;

私はこの格言あまり好きじゃありません。。。







お二人の問題児さんに対する報復なんでしょうが、大人げないことですね。

将棋は子供のゲームではないと思うのなら、こんな子供っぽいことはしないと思います。



まあ所詮どっちみち遊びなんですから、へんなプライドを持っても仕方ないんじゃないの。







まったくだ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、







このような人が将棋には多くて困ります・・

もっと穏便にできないんですか?







囲碁にもバカはいるが、将棋にも どうしようもない【バカ】がいるな・・・w







大隈重信でいいんじゃね~の。

囲碁の入門書

囲碁の入門書

とあるゲームサイトで、囲碁の対局をしました。

将棋をやっている自分は、囲碁もまあ自力で結構いけるだろうと踏んでいました。





が、結果は一勝も出来ず。打って気付いたのですが、そもそも囲碁ってどうしたら終局になるのかさえわからず・・。

そこで、囲碁の入門書を買ってみることにしました。



いろいろあってすごく迷いましたが、ドリル形式というのに惹かれて「韓国棋院囲碁ドリル決定版 囲碁入門編」

というのを買いました。



とても簡単な内容でさくさく解けるので、あまりに簡単なので逆に「これでいいの?」という感じです。みなさんはどう思われますか?



この本をもし見たことある、持っているというかた、ご意見お願いします。







囲碁の詰め碁は実戦で使うには3分位で解けなければ実戦では使い物に成りません。そこが詰め将棋と違う所です。



3分で解ける詰め碁なら簡単でサクサク解ける筈です。



将棋が出来る人なら、タイゼムで対局すれば直に強くなります、タイゼムは続けて打つと白番と黒番が入れ替わるので上達に効果が有ります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426774819








自分も持ってます。テーマ別になっているので、辞書感覚に使ってます。(つまずいた時重宝します。)この他には、マイコミから世界一やさしいシリーズや一目の詰め碁シリーズがいい本だと思います。

囲碁は、右脳を使うゲームだと聞きました。 ということは、左利きの人は囲碁が強い...

囲碁は、右脳を使うゲームだと聞きました。

ということは、左利きの人は囲碁が強いのですか?







単純にそうは言えませんが、囲碁や将棋のプロに、左利きの比率が多いのは確かです。








そんなに単純ではありません。右利きのひとでも右脳思考の人もいますし。

囲碁 整地がよく分からないのですが、大会等でも相手に手伝ってもらっても良いので...

囲碁

整地がよく分からないのですが、大会等でも相手に手伝ってもらっても良いのでしょうか?

ネットやゲームで打つ機会のが多いので、なかなか身につきません”


下手をすると地が変わってしまうので不安です。







全然大丈夫です。

僕も初級の時に整地しようとしたんですが、本で習っていたものでしたから、スタッフさんに手伝ってもらいました。

たいかいにでつづけていると、整地の技術もだんだんアップしてきます!



頑張ってください!








碁会所などへ行って整地に慣れるしかないですかね



慣れれば整地は碁石を掴むよりも簡単です



最初の方は四角形を作ることだけにしましょう







一昨年のアマチア選手権で日本2位に成った人が貴女と同じようにネットばかりで売って居たので整地が出来なくて他の人に手伝って貰って居たようです。

1.将棋、チェス、囲碁のなかで最も頭を使うボードゲームはどれだと思いますか? ...

1.将棋、チェス、囲碁のなかで最も頭を使うボードゲームはどれだと思いますか?



2.材質が全て最高級品クラスになると、それぞれ値段はいくらぐらいになりますか?

 







1、私の推測ですが、ゲーム自体がそれぞれまったく異なるので、回答は不可能です。

2、囲碁の道具の場合です。

 碁盤は綾営林署地区産の四方柾で、六寸以上の榧。

 碁石は宮崎小倉浜産の雪印。

 碁笥は御蔵島の島桑で特大。

 以上ですと家が一軒建つくらいの値段になるでしょう。2千万円以上はするかも。



 (三つのゲームのなかで、コンピューターが人間に敵わないのは、現在のところ囲碁

 です。将棋の比ではありません)

 








1.将棋ではないでしょうか?確かに選択肢だとチェス、将棋、囲碁で囲碁が一番ですけど選択肢がとても多い分チェス、将棋よりも一手の重要度が低い部分があるというか、雰囲気で打てる部分が多い気がします。なので頭を使う度で言ったら1手のミスが致命的になるため気をぬけないチェス・将棋でその中でも選択肢の多い将棋かなと思います。プロになれば軽いミスも逃せないからどうとも言えないですかね。私は囲碁の方が強いし好きです。







1、コンピューターが人間に対して強い順にチェス、将棋、囲碁

チェスは人間の世界一がソフトの世界1にかなわない。

将棋は素人ではソフト世界1ににかなわない

囲碁は人間の初心者と良い勝負。



囲碁は2000万クラスが有ります。







1.どれもその人の持っている能力(脳力)100%を使うことを要求されるので、同じ。

ただし、先手が打って(指して)後手が打つ(指す)という最初の2手のパターンは、理論的には、

チェス・・・12×12=144

将棋・・・32×32=1024

囲碁・・・361×360=129960

なので、単純に考えれば、囲碁が一番複雑かと。



2.美術・骨董品の類を除けば、将棋より囲碁の道具の方が高いですね。盤のサイズが大きいし、駒・石の数も多いのだから当然です。

チェスの道具に、あんまり高いのは見たことありません。通常売られている最高級品で、盤で10万駒で20万程度じゃないですか。







1.将棋。

 取った駒を使えるので、そのぶん選択肢が増えるから。

 囲碁も他と同じで「定石」があるので、将棋の取った駒が使えるってのは大きいです。

 あと、将棋はまだ、世界一の人がコンピュータに負けていないから。

 

2.材質はこだわれば、こだわるほど上がっていくので、どうしようもないですね。







1;囲碁だと思います。

理由は、ルールが至って簡単なこと。盤上から取り去った相手の石を自分の石として使うわけにはいかないこと。ルールに反しなければ、何処にどう石を打とうと自由なこと。←将棋やチェスでは駒の動きに制約が有るのでそうはいかない。





2;値が付けられない高額な物が有るそうです。







①どれも同じだと思います。

②『日本将棋連盟』のネットショップで見ると、盤や駒などを合せて500~600万ぐらいかと…。

教えてください。

教えてください。

現在インターネットは1回線の無線RUNでパソコン3台を使っています。



2人で囲碁ゲームに参加し2人で対戦したいと思っていますが出来ません。

出来るものでしょうか?出来たらやり方を教えていただけませんか。



ちなみに囲碁と将棋は同じ時間帯に出来ています。







その囲碁ゲームの詳細を開示していただかないことには、

回答できませんよ。



その囲碁ゲームがアカウント性なら、

同じアカウントで同時に接続しようとしてませんか?

囲碁のゲームを買いたいのですが何を買っていいのかわかりません。 持っている機...

囲碁のゲームを買いたいのですが何を買っていいのかわかりません。





持っている機種はDS、PSP、PS2,3、



です



オススメのソフトを教えてください。お願いします。







ここはある囲碁のパソコンソフトがあるんですがよかったら使ってください。

試用ソフト です。

http://www.flatworld.jp/soft/189187.html








初心者さんでしょうか?

それなりに打てる方でしょうか?



それにより回答も変わると思いますが、個人的にPSPの『梅沢由香里のやさしい囲碁』は結構正解だったかなと思っています。

基礎から収録されていますが、難易度の高い問題も収録されていますので、幅広く勉強できると思います。





【補足】

やはり先に書いた『梅沢由香里のやさしい囲碁』で良いと思いますよ。

日本棋院が監修していますし、1300を超える多数の問題が収録されていることや、COMの思考もさほど長くはなくかつ手にもあまり違和感がないという点も魅力です。

PSPの他にDSでも出ていますが、詰まれたCPUの演算能力的にPSPの方が良いと思います。

収録された問題を解くことで、初段までの認状を取得申請できるというのもポイントです。





【追加情報】

まだ発売されてませんが、HPを見た限りでは5月20日発売のPSP『銀星囲碁 PORTABLE』もオススメかもしれません。

「銀星囲碁」というのは世界コンピュータ囲碁大会で6連覇した最強囲碁ソフトですので、COM対局の強さに関してはこちらのほうが上でしょう。

囲碁の問題も日本棋院や関西棋院の教本に採用されているものを2000以上収録しているようですが、2000の中には基礎の基礎問題から含まれているようですので、(上で1300と数えられている)詰碁や布石の問題数が何問収録されているかは不明です。



とりあえず打ちたいなら、The Best版が発売されているため安く買えるPSP『AI 囲碁』もあります。

囲碁ゲームを楽しんでいたのですが、従来の接続方法が変わったようです。新しい接...

囲碁ゲームを楽しんでいたのですが、従来の接続方法が変わったようです。新しい接続方法を教えて下さい。







http://www.toyo-igo.com/



こちらでどうぞ

囲碁の本質は「石取りゲーム」と「陣取りゲーム」のどちらでしょう?

囲碁の本質は「石取りゲーム」と「陣取りゲーム」のどちらでしょう?







本質は「陣取りゲーム」です。



囲碁を初心者に教えるときに「石取りゲーム」という言葉を



使う人がいますが、それは「石を取る」という



囲碁のゲームの一場面にすぎません。



取った相手の石のことを「アゲハマ」といいます。



最終盤に、相手のアゲハマを相手の地(陣地)に埋めていき、



最終的に地の多い方が勝ちとなります。



なので、終盤の醍醐味は陣取り、ということになります。



ただし陣取りとは別に、囲碁には石を取るためのテクニックが



必要なときがあります。(「オイオトシ」、「オシツブシ」、「ウッテガエシ」など)



また詰碁は詰碁で、相手の石を全滅させるテクニック(黒先白死)や、



味方の石を生かすテクニック(黒先生)があります。



さらに実戦で、相手の石を殺すことができるのに、あえて生かす打ち方もあります。



そのあたりはケースバイケースという感じになります。








俺も「どちらでもない」に一票

あくまで「地にする」「石を取る」ってのは、自分の石を生存させるための手段に過ぎんからね。



ただまぁ、どっちか一つ選べって言われたら「陣取り」と応える。

石は取らんでも勝てるけど、地合いは取らんと勝てないしな。







どちらでもありません。碁の本質は「石の生存権をかけた戦い」です。生命が第一、お金や土地はその次です。因みに中国式の考え方には「地」という概念が無く、19×19=361の盤上にその半分超の181子を置いた方が勝ち、と極めて明快です。







間違いなく「陣取りゲーム」でしょう。

なぜなら、取った石は地と同じ価値があるからです。



最終的に比較する部分は地です。

たとえ相手より多く石を取っていても、必ず勝てるわけではないことからも、囲碁の本質が「陣取りゲーム」であることは証明されます。







囲碁の本質は「陣取りゲーム」でしょう。

石の取り合いばかりしていると「ざる碁」と馬鹿にされます。

抽象ゲーム(アブストラクトゲーム)の中で、言語と論理を扱ったものは有りますか...

抽象ゲーム(アブストラクトゲーム)の中で、言語と論理を扱ったものは有りますか?

囲碁やテトリス等は視覚抽象ゲーム、トランプや数独は数値抽象ゲームと呼ばれているようですが

論理抽象ゲームとでも呼べるものはありませんか。

クロスワードや将棋の駒の文字は言語と言うより単純な記号扱いですので除外でお願いします。

意思抽象ゲーム(トランプのダウト?)もあればお願いします。







ゲームじゃないけど、カントとか論理哲学の本を読んだらどうかなぁ。

論理式を極めるとか?

囲碁初心者ですが、なんとなく囲碁の9路盤、13路盤をやって感じがつかめてきま...

囲碁初心者ですが、なんとなく囲碁の9路盤、13路盤をやって感じがつかめてきました。



そこで

9路盤、13路盤でたくさん打ってれば、「ここはこうやって打たないと」などが分かってきますか?

ゲームでやっているのですが、演習問題より普通に打っている方が楽しいです。

上達するにはやっぱり演習問題を優先すべきですか??







どちらを推すのも一長一短



実戦とは、一手一手全てが問題です。

演習問題とは、その実戦の問題の中から大切な部分をピックアップして来た問題です。



『大切さ』という面では良いとこ取りの演習問題が勝ります。

しかし実戦では、問題の難易度の上下も激しく、大切な部分かどうかの判断等など、全てを自分で判断しなければなりません。

これが、演習と実戦の差



しかし、実戦を問題として受け取るかどうか、ためになるかどうかは人それぞれ。



だから”一長一短”とだけ書いておきます。








〔感じがつかめてきた〕というのは 囲碁というゲームが理解できてきたのでしょう。 ただ、9路および13路で打てるようになったとしても19路とは実質が違いますが、共通することがあります。 それは 例えば〔右上の進行が左下の進行に影響を与える〕といった具合です。 そのことは9路なら当たり前で13路でも上達すれば理解できるでしょう。 これが19路では どういうことになるかというと 部分的な進行の結果は 19路盤の中における全面的作戦構想に影響を与えます。 これが理解できないと全般的には強くなれません。





ただ、9路盤と13路盤は布石よりも戦いの要素が強いですから、 局所的戦闘力の視点では〔ここはこうやって打たないと・・・〕ということの知識の理解は深まるでしょう。





演習問題については、 実戦のなかで気が付いていない形があるはずなので 発想の観点を豊富にする視点から 積極的にやったら良いでしょう。 実際、この私も書籍から学習してきた発想が少なくありません。





【19路盤に初めて挑戦するための手引書】



石倉昇のラクラクわかる基本

(石倉昇著 NHK出版 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31348436





【正しい石の形を覚えるための問題集】



はじめての手筋 習得編

(日本棋院 630円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31676795



はじめての手筋 活用編

(日本棋院 630円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31685372



15級をめざす次の一手問題集

(日本棋院 630円 入門者 手筋詰碁学習用)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31395651



10級をめざす次の一手問題集

(日本棋院 630円 入門者 手筋詰碁学習用)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31210505



ひと目の詰碁

(趙治勲著 毎日コミュニケーションズ 1050円 入門者 初級者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31147150



もっと ひと目の詰碁

(趙治勲著 毎日コミュニケーションズ 1050円 入門者 初級者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32003026







13路盤を卒業して、19路盤で打てるようになるまでは、「演習問題」はやらなくてもいいと思います。



実戦を数多く打つことが上達への一番の近道です。



「演習問題(ドリル)」には、布石、定石、手筋、死活、攻め合いなどの問題があって、ためになることが書いてあるので、19路盤で打てるようになってからでも、遅くないと思います。







囲碁で時間が掛かるのは死活とか手筋です。演習問題で予め常用の死活や手筋を勉強して置く事は時間の節約に成ります。



常用の詰め碁を覚えて置く事は対局時間の節約になるのです。ですから、詰め碁を覚えて置くと同じ対局時間でもより深く読める事に成ります。







演習が必要なのは死活を見極めるため。これは9,13,19といつでも同じです。実戦をしながらでも死活の勉強はできると思います。時間がかかると思いますがね

大学生は、将棋より囲碁が好きな人と、囲碁より将棋が好きな人だったら、どっちが...

大学生は、将棋より囲碁が好きな人と、囲碁より将棋が好きな人だったら、どっちが多いですか?







大学生の囲碁好きの人と将棋好きの人の量を単純に比べれば、将棋好きの人の方が圧倒的に多いでしょう。





しかし、囲碁人口より将棋人口の方が多いので、将棋は知っていても囲碁は知らないという人が多いようです。つまり、将棋好きの人の方が多い=「囲碁より」将棋が好きな人が多い、ということではないということです。





私の主観で言うと、将棋より囲碁の方が好きという大学生の方が少し多いような気がしますが・・・

ただ、分かっているとは思いますが、どちらの方が好きかというのは人それぞれで、将棋好きの人口と囲碁好きの人口の差が、将棋というゲームと囲碁というゲームの優劣を示すわけではありません。というよりも、それぞれに違った面白さがあり、優劣をつけるのは意味がありません。念のため。








将棋と囲碁は違うゲームですから、あまり比べない方が良いと思います。将棋が好きなら将棋、囲碁が好きなら囲碁、両方好きなら両方です。







囲碁か将棋かという質問をすれば

大体の人が将棋と答えるでしょう。

任天堂DSの脳トレという能力活性化を謳ったゲームに効果はないという実験データが...

任天堂DSの脳トレという能力活性化を謳ったゲームに効果はないという実験データがあるそうですね。

囲碁や将棋は脳を鍛える意味で有益という意見をよく聞きますが、もしかしてDSの脳トレと同様、囲碁将棋も脳の活性化などに効果がないとか?

それとも囲碁将棋だけは別ですか?そう願いたいです。







DSは結果として出ましたが、考えようだと思われます。



囲碁や将棋にしろ、活性化されるといっても、

精神的面(集中力など)だと思いますので、

囲碁や将棋をやったからと言って、

勉強ができる訳でもないですので・・・








囲碁将棋はとてもいいし、脳トレ自体いいと思います。







ええと……いくつか、ポイントとなる部分が混濁しているように感じるので、整理して回答したいと思います。





まず、「脳の活性化」という言葉です。

「活性化」という言葉は、単純に「活発に動く、動かす」というような意味です。

「○○をすると、脳が活性化する」というのは、「○○をすると、脳が活発に動く」という意味である、と考えていただいて結構です。

筋トレをすると、「筋肉が活性化」します。それと同じように、「脳トレ」をすると、「脳が活発に動き」ます。ここまでは、間違っていません。

ただ、問題となるのは、次の点です。

「筋トレ」をすると「筋肉が活性化」して、結果、「より強い筋肉が出来る」わけです。一方、「脳トレ」をすると「脳が活性化する」までは良いのですが、それが「脳の機能向上に役立つ」のかどうかはよく分かっていません。その状況であるにも関わらず、何か良い効果があると証明されたような口ぶりで宣伝をしています。

その意味では、「わかっていないこと」を、錯誤しやすいようなセールストークで販売した、という非はあります。



ただ、先日、発表された論文というのも、決して万全とは言えません。

というのは、この調査では、「脳トレ」という名目で発売されているゲームソフトを、1日10分、週3回以上、6週間にわたってしてもらった結果の脳機能の向上は認められなかった、というだけだからです。

筋トレなどでもそうですが、もしかしたら、もっと集中的に行えば違うのかも知れません。もっと、長期間にわたって行えば違うのかも知れません。また、そもそも、別のソフトであれば違う、という可能性もあります。

あくまでも、特殊な設定において「効果が見られなかった」というだけに過ぎないわけです。





その上で、

>囲碁将棋も脳の活性化などに効果がないとか? それとも囲碁将棋だけは別ですか?

という点については、次のようなことが考えられます。



1・囲碁や将棋は、脳を活性化させ、しかし、脳機能の向上に役立たない。

2・囲碁や将棋は、脳を活性化させ、かつ、脳機能の向上に役立つ

3・囲碁や将棋は、脳を活性化させない。しかし、脳機能の向上に役立つ。

4・囲碁や将棋は、脳を活性化させない。そして、脳機能の向上に役立たない。





囲碁や将棋などによって「脳が活性化される」「活性化されない」というのも、確実なものとは言い難いですし、また、それによって「脳機能が向上する」「向上しない」というのも何とも言えません。

故に、



「全くわからない」



という風にしか言えません。



ただ、囲碁にせよ、将棋にせよ、相手の次の手、次の次の手……というように、先を予測して次の手を考察する、ということを求められるので、それは論理的な考察の訓練と言うことになると思います。

仮に、脳が活性化せずとも、それによって脳機能が向上せずとも、決してマイナスにはならないと思います。







効果はないって何の効果がないのでしょうか?

脳トレソフトをしても能力向上にはなかなか繋がらないと私も思います。

実験でも、能力は変わらなかったとされていますね。

しかし、能力を維持する効果については検討されていません。



詰め碁を継続して解いていると、イメージの中の碁石が段々と消えづらくなって

いきます。ところが1ヶ月ほど解かないでいると、再び詰め碁を行ったときに

イメージが作りにくくなっていることに気づきます。能力が下がったということです。

逆に継続して解いていれば、能力は維持されます。これは私の経験的な話でしたが

囲碁や将棋がワーキングメモリ(1)に非常に負荷のかかるゲームであることは

確かですし、負荷をかければ鍛えられることは多数の科学論文で示されています。



囲碁も将棋も脳トレの100マス計算も、能力向上には繋がらなくとも

ワーキングメモリの能力を維持することには繋がると思います。

よって、少なくともボケ予防にはなるでしょう。



(1)ワーキングメモリ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E...

ヒカルの碁のゲーム。 父が最近キッズステーションでやっている、ヒカルの碁のアニ...

ヒカルの碁のゲーム。

父が最近キッズステーションでやっている、ヒカルの碁のアニメにハマッています。




父は碁を少々たしなむので、プレイステーション版のヒカルの碁のゲームをプレゼントしようと考えています。



調べてみると、かなり初心者向けのようですが、普通に初心者でなくても楽しめるゲームでしょうか?



普通の囲碁ゲームにするか、ヒカルの碁のゲームにするか迷っています。



どなたかアドバイスをお願いします。









ヒカルの碁を買ったら喜ぶかもしれませんが

レベル的にいうと銀星囲碁よりも弱いので、2級以下の強さです

あなたの父がどのくらいの強さなのか具体的にわかれば、はっきり言えるのですが・・・



ヒカルの碁のゲームは10級以下かもしれません。なぜなら、10級クラスの友人が勝てたと話していたので・・・



ストーリー的には面白いので、オススメはします。

強くなりたいなら、世界最強の囲碁ソフトがあるのでそれにしたほうがいいです(現在なら初段程度の強さのはず)










ヒカルの碁ゲームの強さも、あなたのお父さんの「少々たしなむ」強さも、





どっちもわからないので、なんともいえませんな・・・。





「少々たしなむ」というのはどのくらいたしなむのか。ルールを覚えただけってわけではなさそうですが。





どっちも買うのはダメなんでしょうか;;







タイゼムをセットして上げてください、無料のインターネット碁会所です。

初心者からプロ級までソフトにより組み合わせて呉れます。



http://www.tygem.co.jp/

囲碁のタイトル戦で棋士が和服着てるのみたことないんですが、和服着る習慣が囲碁...

囲碁のタイトル戦で棋士が和服着てるのみたことないんですが、和服着る習慣が囲碁界にはないんですか?







将棋は日本生まれのゲームですが、囲碁の起源は中国にあるため、「日本固有の文化」というわけではありません。日本で活躍している棋士にも外国出身の人がたくさんいますし、西欧文化圏を含めた海外への普及活動も、おそらく将棋より盛んです。



そういったこともあり、棋士の方たちの間で、日本の文化であることが将棋ほどは意識されておらず、また、それを強調しすぎないことが何かと好都合だという側面もあるのかもしれません。



対局の様子などを見ていても、何かにつけ、将棋よりも「形式」にこだわらない風潮が、囲碁界にはあるようですね。それがなぜかまでは、よくわかりませんが。



***



そうですね。囲碁も、何年か前までは畳での対局でしたし、他のタイトル戦では今でも大半が畳ですが、日本棋院に椅子用の対局室が設けられてから、NHK杯も変わりました。ちなみに治勲さんは、交通事故に遭われてから、足が痛むために畳での対局は苦痛だったようです。椅子になっていちばん助かっているのは、彼でしょう。ぼやきは相変わらずですが(笑)。



やはり、あくまでも相対的な話ですが、将棋は「形式主義」、囲碁は「実質主義」といった気がします。ふと思ったのですが、将棋では、何が何でも王様を守り抜かなくてはならないのに対して、囲碁では、大石を取られても、「じゃあこっちの地をもらうよ」とか「厚みができたからいいや」といった、「変わり身の早さ」が求められるのが関係しているかもしれませんね。








囲碁も将棋も、ルーツは大陸にあります。その点では同じです。



将棋は現状では日本のみで普及しているゲームであり、プロ棋士とその組織があるのも日本だけです。

囲碁も、プロ棋士とプロ組織があったのは、第二次大戦前は日本だけでした。

中国や韓国で囲碁が盛んになり、日本より強くなったのは、「日本からの逆輸入」の結果で、ごく最近のことです。



さて、ご質問の

『囲碁のタイトル戦で棋士が和服着てるのみたことないんですが、和服着る習慣が囲碁界にはないんですか?』

ですが、最初に「囲碁界でも、近年の依田九段は和服で対局することが多い」ことを申し上げておきます。



(1) 囲碁界

囲碁のタイトル戦では、昭和30年代までは「双方とも羽織袴を着ける」のが当然でした。

例えば、呉清源、藤沢朋斎、岩本薫、坂田栄男、藤沢秀行、梶原武雄と言った人たちは、「番勝負」では和服で対局することがほとんどであったはずです。



これは、そもそも、当時の日本では男性が和服を着るのがごく普通であったことを反映しています。

朝日新聞に連載されていた「サザエさん」を見ますと、連載開始の昭和20年代から、昭和40年辺りまでは、「平均的サラリーマン」という設定の波平さんやマスオさんは、仕事に行く時は背広を着て、帰宅後や休日は和服姿でした。

昭和40年を過ぎると、若い世代である波平さんやノリスケさんは常に洋服姿に変わりました。これは、時代の変化を反映したものです。



囲碁界でも、昭和40年代に入り、木谷實九段門下の大竹英雄や加藤正夫が20歳そこそこでタイトルに挑むようになると、年齢相応に「背広でタイトル戦を戦う」ことが増えたようです。これは「若い世代が和服を着る習慣が急速にすたれ、かつ背広の方が和服より安価である」ことを反映していたのでしょう。昭和40年代のタイトル戦の写真を見ると分ります。

なお、中国人であり、かつ昭和前半の囲碁界の第一人者に君臨した呉清源は、昭和3年に来日して以来、日本人同様に対局時には羽織袴、普段は絣の着物や背広など、日本人と全く同じ服装をしていました。



韓国・台湾などの出身の囲碁棋士がタイトル戦の常連になるのは、呉清源を除くと、25世本因坊 趙治勲が最初ですが、彼がタイトル戦や棋戦決勝戦に出てきたのは昭和50年頃です。「囲碁タイトル戦の服装が洋服に切り替わった時期」に当たります。

韓国人棋士・台湾人棋士の台頭と、タイトル戦の服装が和服から背広に切り替わったのは「何の関係もない」として良いでしょう。



現在では、囲碁のタイトル戦は「和室の畳の上で、スーツを着て対局する」のが普通になりました。

私の記憶では、25世本因坊治勲が、脚を悪くしてから久しぶりの七大タイトルとして十段位を獲得し、2期防衛した時 (十段戦5番勝負を4回戦いました) 、十段戦は最初の3戦程度が地方対局、後は日本棋院での対局になりますが、日本棋院での対局の際は、タイトル戦番勝負ですから本来は「幽玄の間」を使うべき所ですが、25世本因坊の脚の負担を考慮して、日本棋院7階の、特別対局室(椅子席) を使用していたと記憶します。



(2) 将棋界

将棋界では「タイトル戦、棋戦決勝戦等の重要な対局では、双方とも和服を着る」ことが「暗黙のルール」となっています。「順位戦での昇級がかかった一局」などで、気合いを入れるために和服を着ることも珍しくありません。

ただし「タイトル戦等の重要な対局での和服着用」は明文化されたルールではないので、



* 加藤一二三 元名人

* 故 村山聖 九段



など、タイトル戦でスーツを着た棋士も存在します。

村山九段は「和服の用意が間に合わず、生涯一度のタイトル戦で、師匠から借りたスーツを着た。第二局以降では師匠から贈られた和服を着けた」という事情があったようですが、加藤元名人は、何らかのポリシーを持って、あえてスーツでタイトル戦に臨んでいたようです。



将棋女流棋士の場合は、タイトル戦等の重要な対局でも洋服での対局が普通です。



ただ、女流棋士の強豪の中で、矢内理絵子 元女王は、和服 (振り袖に袴) でタイトル戦等の重要な対局に臨むのをポリシーとしています。その影響か、矢内さんが女王として二回の防衛戦を戦った時は、挑戦者の岩根忍二段、甲斐智美 現女王のいずれも、矢内さんに合わせて和服を着用しました。



女流棋界の第一人者である清水市代 女流王将は、相手が和服でも洋服で対局するポリシーのようです。奇抜なデザインの洋服を着用することで知られています。

ただし、タイトル戦後の就位式では振袖を着るのが普通で、タイトル戦以外で着る洋服は普通のデザインですので、「タイトル戦で着る奇抜なデザインの洋服」は、清水さんのこだわりであるようです。



女流棋士の場合、男性の棋士より収入が少ないので、和服をいくつも揃えるのは大変だろうと思われますが、もしかすると今後は「双方、振袖に袴を着けてのタイトル戦」が増えるかもしれません。







例えば、本因坊戦という棋戦があります。その本因坊というタイトルをとる時に使う幽玄の間という部屋があります。

その部屋なんかは、畳に座椅子と、足付きの碁盤ですね。そのほか、日本棋院でのプロの対局は畳が多いのでは?

NHKが録り易いように椅子にしたのではないでしょうか?

それと、多くの対局や、本を見ていると、和服の方も結構見ますよ