2012年4月28日土曜日

ヒカルの碁を読んで囲碁に興味を持ちました24歳男です。 今は、入門書を読んでま...

ヒカルの碁を読んで囲碁に興味を持ちました24歳男です。

今は、入門書を読んでます。梅沢プロや石倉プロのを読み始めました。

ルールやゲームの進め方などを理解した後の課程としたらどうしていけば良いですか?

棋譜を並べたりすると対局の流れが分かると言う方や実戦して検討するのが良いというのも聞きますよね?。それに9路あたりからやった方が良いとか、19路に慣れた方が良いとか色々ありますが実際どういう課程で何から始めたら良いですかね?



教室などに通う必要がある場合、気になるのが中途半端な年齢から始める方が居るのか?って事です。実際教室に通われた方や教室を開いてる方に教えて欲しいです。



あと碁会所って町に一個くらいはありますかね?見たこと無いのですが…。







僕も21歳からヒカルの碁から囲碁を覚えました!



2月からはじめて、今は日本棋院4級です。



最初はネットで対局をひたすらやって、負けがすごいことになりますが気にしないでやってるとコツがわかってきます。



そのあとに定石を覚えはじめました。



しばらくしてYahoo囲碁で1200くらいになったので、渋谷の碁会所にいったら追い出されました笑



悔しかったので日本棋院に通うようになりましたが、街の碁会所より高いけど雰囲気がいいので楽しいです。



強い人と対局しないとつよくならないけど、やっぱり同じ強さの人とやるのもたのしいですよ。





がんばってください!








現在日本棋院三段の高校生なんですが



ルールを覚えたなら主に実践ですね



高齢になってから始める方も多いようですから、教室へ行くのには年齢を気にする必要はないと思います。

碁会所は駅の近くをよく探すと意外とあると思います。



10級くらいまでは9路か13路がオススメです。



2回目ですけど、結局は実践が一番ですね。

でも、実践だけだと、石の生死に関わる場面で、同じ取られ方を何度も繰り返す可能性がありますので、同じ詰碁の本を何度も解いて、大まかに覚えてしまうと良いかと思います。



長文失礼しました。







わしは30歳頃から囲碁を始めて10年ほどで県代表近くまで行きました。

わしの勉強方法は棋譜を30手迄並べる、出来るだけ多くの詰め碁の丸暗記、囲碁格言の丸暗記。



↓の無料ネット碁日本サイトでは教え好きが多くいます。教わって居る人も多いです。試して見ると良いでしょう。(この点が他のネット碁会所に無い点ですね)

わしも時々教えています。

同じ位の実力のライバルと対局するのは楽しいですよ。

万年初心者クラスの人も大勢居て初心者の相手を喜んでして居ます。



http://www.toyo-igo.com/



碁会所と町の名前で検索すれば碁会所は発見できます。







私の場合ですが、参考になれば・・・(^^*)

私も「ヒカルの碁」がきっかけで碁を始めました♪

24歳ですか?若いじゃないですか(笑)今からならまだまだどんどん覚えていけると思います!

中途半端な年齢というなら、私なんか手遅れの年齢から始めたということに

なってしまいますね(笑)ま、それはさておき。



私も、まずは何はともあれ入門書(梅沢 由香里先生著)を読みました。

ルールが分かれば、とにかくどんなものかやってみたくなりましたので、

気兼ねなく、何度でも、嫌味もグチも言わず、根気良く付き合ってくれる

囲碁ゲームソフト(当時PS-oneの梅沢由香里先生のゲームソフト)を購入!

まずは9路盤で、繰り返し繰り返し遊びました。

もちろん、負けてばかりですが、ここは1つ、何かを感じ取るつもりで肩の力を抜いて遊んでいました。



で、ある日気がつきました!!

これは、きちんと誰かに教えてもらわなにゃならん!!

早速、インターネットやら地元広報誌、タウンページなどなど「碁会所」や

町の中を歩く時は「碁」という文字に注意して歩いたりしながら、

「囲碁教室」を探して、仕事との折り合いもつく囲碁教室へ通い始めました。

当時は、「ヒカルの碁」の影響で、小学生・中学生・ご年輩の方までいらして、

私は丁度中間年齢にあたっていました(笑)



棋譜並べは、初級か中級くらいになった頃からポツポツやってみました。

いきなり入門からやるのは、数字を追うだけでくたびれてしまうと思います。



碁は、いくつになってからでも、「遅い」も「早い」もなく、覚えたい時が覚える時

だと思います(^-^)

がんばって、強くなってくださいね!☆

0 件のコメント:

コメントを投稿